少しずつ
Category: 奴・蝶々・その他の魚
今日は、先日のアイランドカウフィッシュと一緒に買おうか迷った末、見送ってしまったチョウチョウウオを結局注文してしまいました。なんて言うんですかね、もやもや感が消えないままでいたので、また飼育する事にしました。無事に今日の午前中に届き、いつも通りの水合わせを済ませ、90センチ規格水槽へ。入れた瞬間ブルーエンゼルに追い回されましたが、それも最初だけで、ブルーエンゼルは追い回さなくなり一安心?。ただ、巻貝とマガキガイを入れた為に予想していた通り、岩や底砂の中に埋もれていたであろう?白点虫のシストが覚醒したようで、アイランドカウフィッシュの鰭や体表に白点が現れました。という状況なので、また暫くの間は白点虫の繁殖の状況をみるために魚の追加は控えます。テングハコフグも入荷したりして、各種ハコフグも入荷されそうですが昨年と同じ事を繰り返さない為にも、よく考えながら飼育してゆきたいと思います。




久しぶり、海藻70も買ってみました。ブルーエンゼルも毎日同じエサでは飽きてくるでしょうし、色揚げも期待したりしています。数年前に買ったものが手を付けた(開封した)状態で僅かに残っているのですが、消費期限切れでしょうから新しいのを買いました。Sサイズ一個とMサイズ二個。今、与えている金魚のエサより食い付きが良い感じですが、沈下性で直ぐに沈んでしまうので沈んでしまったものには、あまり見向きしないので、マガキガイなどが食べてくれるでしょう。というより、マガキガイの為に買ったのでした。今回入れた巻貝は藻を食べる勢いが早く、藻だらけだった水槽も日に日に綺麗になってきています。巻貝のエサが無くなるとどうしようか。フコイダンでも添加しようかな……。




久しぶり、海藻70も買ってみました。ブルーエンゼルも毎日同じエサでは飽きてくるでしょうし、色揚げも期待したりしています。数年前に買ったものが手を付けた(開封した)状態で僅かに残っているのですが、消費期限切れでしょうから新しいのを買いました。Sサイズ一個とMサイズ二個。今、与えている金魚のエサより食い付きが良い感じですが、沈下性で直ぐに沈んでしまうので沈んでしまったものには、あまり見向きしないので、マガキガイなどが食べてくれるでしょう。というより、マガキガイの為に買ったのでした。今回入れた巻貝は藻を食べる勢いが早く、藻だらけだった水槽も日に日に綺麗になってきています。巻貝のエサが無くなるとどうしようか。フコイダンでも添加しようかな……。