FC2ブログ



今日は、ブルーエンゼルフィシュ。縞模様が僅かに残っている幼魚で2015年9月8日。青みが鮮やかな若魚で2015年12月12日。それぞれ水槽へ迎え入れました。幼魚は丸2年経過し、若魚はもうすぐ丸2年となります。極端な成長はありませんがゆっくりと成長を続けているようです。大型ヤッコの場合も水槽の大きさで成長が遅くなったり、成長が阻まれてしまうようです。


7枚の画像はブルーエンゼルを迎え入れた当時。

DSC_4855_2017112516000578b.jpg

DSC_4863_20171125160007d40.jpg

DSC_6745_2017112516000766c.jpg

DSC_6747_201711251600097b6.jpg

DSC_6770_20171125160010ee3.jpg

DSC_6791_20171125160012730.jpg

DSC_6848_20171125160013ce0.jpg


迎え入れた当時は、それぞれまだ頭部に王冠模様がありましたが、今では無くなってしまいました。

迎えた当時は、天然育ちですから発色も良く、色鮮やかでした。幼魚の方は縞模様が消えた頃から青味も薄れ、黄色味が強くなってゆきました。若魚の方もブルーエンゼルと言う名に相応しい青味が強い個体でしが、2年経って青味はあるものの可成り薄れました。この辺は、水質や食物、生息域の地形に左右されるもとだと思います。


以下の画像は、2017年11月25日現在。

DSC_4553_2017112516010853d.jpg

DSC_4556_20171125160109103.jpg

DSC_4557_20171125160111967.jpg

DSC_4559_20171125160112414.jpg

DSC_4560_20171125160114e3a.jpg

DSC_4561_20171125160115b74.jpg

DSC_4564_201711251601173d3.jpg

DSC_4565_20171125160118d68.jpg

DSC_4571_20171125160120066.jpg

DSC_4572_20171125160121107.jpg

DSC_4580_20171125160124f73.jpg

DSC_4582_201711251601267de.jpg

DSC_4593_201711251601275e6.jpg

DSC_4594_201711251601296f7.jpg

DSC_4595_20171125160130748.jpg

DSC_4613.jpg

DSC_4612_201711251601323cc.jpg


自然界では年単位でどれくらいずつ成長しているのか分かりませんが、幼魚の方は11cm程から19cm程に成長。若魚の方が18cm程から22cm程に成長しております。19cm程まで成長した幼魚ですが、18cmまで自然界で育った若魚の方が同じ大きさまで育つのに容姿をみて歴然とした差が出る事が分かります。幼魚から成魚に育て上げる楽しみもありますが、天然育ちのように立派に育てるのは至難の業と言えるでしょう。青味に拘るなら、青味が発色している若魚から飼育を始めた方が良いかも知れません。

とは言え、遺伝子的には青味が出る魚だと思いますから、この先、幼魚の方も青味を発色させる課題もできました。若魚は青味が完全には無くならないので、幼魚の方も飼育条件によっては青味を上げることもできるかも知れませんので、飼育環境を工夫してゆきたいと思います。

確か?、自然界では最大40cmまで成長するようですから、30cmまで成長させたいと思ってみるのですが、25cmくらいで止まってしまうのでしょうか?。背高もあるので4cm成長しただけでも大きくみえます。30cmの個体なら1尾だけでも存在感が増すことでしょうね。



 2017_11_25

交換しました

Category: 雑記  

タイトルが「交換しました」ですが、水槽関連ではなく、今日は、午後から普通タイヤからスノータイヤに交換しました。例年ですと、12月に入って一週目の土曜か日曜日に交換していたのですが、今年は、普通タイヤの溝が可成り減っていることもあって、早めの交換をしました。明日(11/19)の天気予報では雪だるまマーク(降雪)です。しかも、数日続く模様。備えあれば安心して車乗れますしね。で、明日は全身筋肉痛でしょう。

さて、
ハコフグ水槽は、順調すぎて面白い話題はまったくありません。無理に魚を追加せずに、今居る2尾で長期飼育を目指すのも良いでしょうけど、変化が無いのでブログの内容としてはマンネリ化してしまいそうです。だから多分、頻繁に新魚を追加する方々はブログの話題つくりに買い足ししているんじゃないかと、思ってみたりします。

今の時期、午後4時を過ぎると暗くなりますので、帰宅すると部屋は真っ暗になっています。画像は帰宅して部屋の照明を点けてすぐに撮った写真なので目の瞳孔が丸くなっています。

DSC_4531.jpg

DSC_4533.jpg

岩影に入る個体はいつも決まっています。性格なのかな?。


DSC_4536.jpg

DSC_4545.jpg

DSC_4548.jpg

DSC_4549.jpg

DSC_4552.jpg

水槽管理という意味では、楽ちんなんだけど。

同じ2尾の混泳でもまだ変化があるブルーエンゼルを見ていた方が面白いかも……。



 2017_11_18


俄かに寒くなりました。昨日辺りは暴風で霙混じりの雨ですが、服を着込んでまだストーブも出していません。(他の部屋は出してます)今日の午前中は、重い腰を上げてスリム水槽ガラスの藻取りやヨウ素樹脂カプセル内の掃除、そしてアサリの殻などの回収をしましたので、写真も撮れましたからブログの更新でもしようと思います。が、特別面白い話題はございません。ハコフグ2尾は順調です。片方の個体はちょとだけ大きくなったようにもみえますが、気のせいでしょう。


DSC_4506_2017111213312635d.jpg

DSC_4508.jpg

DSC_4509.jpg

DSC_4510.jpg

DSC_4515.jpg

DSC_4518_2017111213313393b.jpg

DSC_4519.jpg

DSC_4520.jpg

DSC_4521.jpg

DSC_4522_201711121331393f5.jpg

DSC_4523_201711121331417e9.jpg

白点症も再発症しなくなりました。濾過槽と濾材交換をしてから数ヶ月経ちましたし、水質も安定してきていると思われます。



DSC_4529_201711121331423eb.jpg

イバラカンザシの右端にいる個体の鰓冠(さいかん)が、岩に触れている感じだったので岩を上にずらしてあげました。


水温設定はアクアリスト各々こだわりがあると思いますが、私は26℃に設定しております。クーラーは1℃上げて27℃にしているのですが、全く作動しなくなり、その代わりにヒーターが頻繁に作動する季節となりました。水温設定については24℃より26℃の方が、餌食いが良いので高めにしております。本当は27℃くらいにしたのですが、蒸発量が多くなるので25~26℃くらいで良いかなって思っています。

換水は完全に週一としました。90規格水槽が20~30リットル。スリム水槽は10~20リットルとしております。魚が増えたら又換水頻度を増やしたいと思っております。

余談ですが、通販店の入荷情報を眺めていましたら、センニンガジ (グリーンイール)が数店舗のリストに載っていました。昔飼った事があり、慣れると愛嬌良く近寄ってくる魚だったので又飼いたくなってしまいました。幼魚の頃は淡い緑色で奇麗な魚です。



 2017_11_12



10  « 2017_11 »  12

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム