FC2ブログ



スリム水槽を設置した時に新しいライブロックを入れましたが、それ以来、時折、パッチンパッチンという音が聞こえていました。しかし、姿を現す事はありませんでした。天敵のハコフグ達が居なくなったので安心したのでしょう。ようやく、その姿を確認する事ができました。警戒心は強いので人影を察知すると直ぐに隠れてしまいます。

ハコフグ達が居なくなった後も、時々水槽を覗いておりました。観察していると妙な事に気付きました。それは、藻を食べる巻貝が居ないのにライブロックの一部分が白く綺麗になっていました。ん?。何か居るのか?。と、思い。観察しているとライブロックの重なり部分に出来た穴の中に動くものあり、よ~く見てみると足が見えたので直ぐに蟹だという事が分かりました。で、ホワイトシュリンプを一つ放って、暫くしてから水槽を見ると2匹のカニが岩の表に出ていましたが、直ぐに隠れてしまいました。

帰宅してから机の蛍光灯を点け薄暗いなか、水槽を覗くと一匹が藻を食べていましたので、カメラを持ってそっとシャッターを切りました。フラッシュを焚きましたが逃げませんでした。2匹確認したなかの小さい方の個体です。カニの種類は調べてませんので不明ですが、大きい方のカニも同じように脚が縞々でした。



DSC_3530.jpg

DSC_3534.jpg

DSC_3536.jpg

DSC_3538.jpg

DSC_3544.jpg

しかし、半年近くもスリム水槽で生きているとは、水質変化にも強いカニのようです。ただ、この先、高水温に耐えられるのかは不明です。

ハコフグ達は全滅したのにカニが生きているなんて、至極複雑な心境でございます。あれだけ猛威を振るった寄生虫や感染症は甲殻類には寄生、発症しないようです。同じ甲羅でも質が違うのでしょうね。




 2017_05_26



04  « 2017_05 »  06

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム