FC2ブログ


安定?

Category: 90センチ水槽  

比重、水温と白点虫寄生症との関係を探っていたのですが、今現在は酸欠防止の為、少し下げて比重1.0235くらい。水温27℃。白点虫の寄生も殆んど無くなり、特に変わった変化も無くなりまして、安定した環境となってきました。ここで新魚を迎えたい気持ちをグッと抑えて、このまま様子を見守る事にします。しかし、水槽が安定すると「つまんなく」なるのがこの趣味(と、思うのは私だけ…かな?)。

毎日の日課で10~20リットルの換水と給餌。相変わらずの苔だらけ水槽ですが、私は苔掃除はしない主義なので、水槽をお見せするにはお見苦しい感じもしますが、苔掃除をすると巻貝達の餌が無くなってしまうんですよね。自然界でも苔は生えていますし。水槽だと美観的に見苦しいと思うだけ。私の水槽は常に苔だらけが当たり前なので、気にしないでください。(手前のガラスだけ時々掃除をします。が、気まぐれなので全ガラス面を掃除する時もあり)

水温も24℃から27℃に上げて、新陳代謝もよくなって?、餌さの食いっぷりも良くなりました。90センチ水槽という限られた範囲で、後2年でどれくらい成長させる事ができるかという事が、今後の課題です。

DSC_4129.jpg

DSC_4131.jpg

DSC_4133.jpg

DSC_4134.jpg

DSC_4135.jpg

アイランド・カウフィッシュとスクロゥルド・カウフィッシュは25センチ。コンゴウフグは28センチ。ラクダハコフグは15センチ。ミナミハコフグは20センチに成長させる事を目標としたいと思います。(上手く飼育するとこれくらいには成長するだろうという大きさです。希望的観測。)






 2015_04_14

Comments


 管理者にだけ表示を許可する


11  « 2023_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム