FC2ブログ


メイタとハリ

Category: 回想録  

過去には飼ってみたいフグ目の魚を一通り飼ってみました。

ハリセンボンは過去に一度だけ2007~2008年頃だったと記憶しています。


20085282.jpg

20085281.jpg



メイタイシガキフグは過去に何度か飼育をしました。画像の固体はハリセンボンと同じ期間に混泳させていました。

20074283.jpg

20074281.jpg


ハリセンボンとメイタイシガキフグは喧嘩をしなかったと思います。

20071122.jpg


メイタイシガキフグ同士では激しく争う事暫しで、噛み付いたりして怪我がたえませんでした。

20071121.jpg

ハリセンボンは自然界で群れる習性がありますので、ハリセンボン同士の混泳も可能のようですが、メイタイシガキフグは群れる習性がないのか喧嘩ばかりしていました。ハリセンボンは餌さも選り好みします。テトラアロワナは食べました。メイタイシガキフグの方が選り好みせずに大概の物は食べていました。配合飼料ですとテトラアロワナやカーニバル、キャットなどを好んで食べていました。両魚とも餌を食べるまでの、時間がとても長い。狙いを定めて様子を伺ってからようやく、餌に食らい付きます。その仕草が可愛いのですけど。

ハリセンボンもメイタイシガキフグも、時折、膨らむことがありましたが、かなり体力を消耗するらしいので、できるだけ膨らませないように飼育した方が良いと思います。白点虫などが寄生しますと、取り払おうとするのか膨らませる事が多かったです。

ハリセンボンよりメイタイシガキフグの方が好きなのですが、この先、もう一度飼うかというと「ん~???」かな。






 2015_04_04

Comments


 管理者にだけ表示を許可する


05  « 2023_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム