FC2ブログ


あっ!

Category: ミナミハコフグ  

大変な事に気がついてしまいました。まずは画像をご覧ください。

DSC_1148_20150323000009621.jpg

DSC_4008.jpg


そうです。同じ固体なのに模様が変わっていました。上の画像は昨年の5月31日の撮影(2014.05.31)。下は昨日3月22日(2015.03.22)の撮影です。今現在、ミナミハコフグは固体の大きさ(全長)や模様の違いで、それぞれの固体の判別をしていました。大きさが極端に違う固体は、それほど、見間違わないのですが、大きさが同じくらいの固体は模様の違いで判断するのが、見分けるのに簡単な方法なのですが、知らず知らずに変わっていると、いずれは、成長記録として比べる場合、どの固体か分からなくなる可能性も出てきそうです。模様のどこかに名残りが残っている分には良いのですが、全く変わってしまうかも知れません。前置きが長くなりましたが、ミナミハコフグの場合は沢山居ますので、ブログで固体別に成長記録として紹介して行こうと思案していたので、これからは、もう少しまめに観察して行こうと思った次第です。

ただそれだけの事なのですが、なんか薄々模様が違うような気がしていたのには、気付いていたのですが、これほど変化していたとは思っていなかったので、思わず記事にしてしまいました。そういえば、前にTVでアハ体験(ムービー)?でしたっけ?。写真を見ていると、一部分が変化してゆくのに気付く事ができるかというの…ありましたよね。それを思い出してしまいました。






 2015_03_23

Comments


 管理者にだけ表示を許可する


11  « 2023_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム