FC2ブログ


09/29のツイートまとめ


ModellingT

18年間のうち、列車を見た記憶が無い。出くわす時間帯もあるからね。それにしても終了とは残念です。そしてお疲れ様でした。🙇‍♂️https://t.co/SIdyrRIOdP
09-29 23:30

@spinecheek0611 低比重で白点対策って、そういうショップの魚を買って通常の比重に戻すと白点を患う。あるいは、比重をさげるより比重を上げる方が魚にとっては負担が大きいので、体調を崩す。
09-29 22:26

先日、スキマーのカップ洗浄したばかりなのに、今夜、アサリを6個与えただけで汚物が溜まるより先に汚水がカップの半分まで溜まってしまいました。😲
09-29 20:26

@TomyJosephine3 予算1万円程なら60×45×45水槽が宜しいかと。でも、飼育水やライブロックなど諸々入れて総重量は100㎏超えます。
09-29 17:52

うちの水槽では、フグ、フグ、と言ってますが、フグ科はミドリフグしか居ません。😅
09-29 17:45

@sachiko11193373 特に感心するのは角のシリコーンコーキングされている部分にも藻が生えていないように見える事です。角のコーキング部分は擦るとシリコーンが剥がれないかと心配で藻落としはしてません。😅
09-29 17:17

@sachiko11193373 うちの珊瑚水槽は給餌量が多く栄養塩が豊富なのと、白色系LED照明の照射時間が長いので藻が増えやすいと思っている次第でございます。😭
09-29 17:13

たまたまテレビ番組を観ていたら「わら半紙」の言葉が耳に入って来て、懐かしく思った。そういえば最近は「わら半紙」を見掛けなくなった。中学生くらいまでは近くのお店で買っていた記憶がある。
09-29 15:13

ネット通販の購入履歴を遡って見ていたら、珊瑚飼育を始めてから、もう1年10ヶ月になるんだなぁ。最近始めたばかりと思っていたけど、時の流れって早いね。メイタイシガキフグも2年くらになってた。😅
09-29 15:03

@sano_aquarium 只今、珊瑚飼育の勉強中なので個人記録(ブログに記録した方が良いのかも?)として残しております。お気付きの点がございましたら、遠慮なくご教示頂けたら嬉しく思います。🙇‍♂️
09-29 14:49


 

@sano_aquarium その後が気になっておりましたが、治癒方向に向かっているようで良かったです。☺️
09-29 14:16

@sano_aquarium その後の様子、状態は如何ですか?。
09-29 13:55

@sano_aquarium 「狭いところで病気に」これは重要。
09-29 13:53

しっかしまぁ、フォロワーさん達の水槽は苔(藻)一つ無く、本当に感心するほどクリアーで綺麗な水槽なので驚いてしまう。私も見習いたい。😭
09-29 12:47

突然の電話で、午前中は一年分の新米運びを手伝った。換水以上の労力を使ってしまったので、午後から換水する気が失せてしまった。けど、気を取り戻して換水しよう。💪😤💦
09-29 12:42

余談ですが、テトラアロワナミニスティックの消費も凄いです。170g入りのが10日程で空になる。容器がプラなので選別してゴミ回収へ。 https://t.co/SR0sBouLW1
09-29 12:17

11時前に数分の時間差で荷物が届きました。チャームさんの注文では海水の素は佐川急便と指定されているので、同じ一度の注文でも荷物が別々に届きます。冷凍餌は、ホワイトシュリンプの箱買い(12枚入り)に合わせて赤虫も12枚注文。冷凍庫に収納完了。停電時に備えて保冷剤も乗せてます。 https://t.co/ZFx9Mr34a3
09-29 12:11

うちのフグ類水槽は、32個(ブロック)入りの冷凍ホワイトシュリンプと赤虫が4日で一枚ずつ消費。久しぶりに、亜硝酸試薬で測ったら、黄ばんでいる割には色彩反応(変化)が無い値だった。まぁ、クーラー用に濾過槽増やしたから当然か……。
09-29 02:36

また今日も夜更かししてしまった。10時まで寝て居よう。多分、早く目が覚めてしまうと思う。おやすみなさい。👀😴💤
09-29 02:25

今日は冷凍餌と海水の素が届く予定。海水水槽の維持費がばかにならないので、早く水槽を縮小したいという心境が毎日。貧乏アクアリストにとっては浪費だわ。なんてぼやいてみて気を楽にする。😭
09-29 02:18

オオバナサンゴも順調で色も濃くなってきました。☺️ https://t.co/AGCe4eiTuX
09-29 02:09

糞スカンクシュリンプ!。ヒメシャコガイにちょっかい出すな!。もぉ。😩😤😡😠🤯 https://t.co/EjLgrdiOVF
09-29 02:04

随分と涼しくなりましたが、まだまだ水槽用のクーラーは頻繁に作動。気温が20℃以下にならないと駄目だな。10月いっぱいは作動してるかな。
09-29 01:59

確かに混泳しているニセモチノウオは時々ウミアザミに寄生しているヒラムシ(と思われる生物)を見付けると、突っ突きますが、必ず食べてくれるわけではない。
09-29 01:55

ヒメシャコガイの元気の良い時は足から強酸物質を出しているらしいので、ウミケムシも食べれない。が、弱ってくると強酸を出せなくなって襲われてしまう。という考察。
09-29 01:51

月曜に入れたヒメシャコガイ。早く糸足出して定着してください。 https://t.co/YtfpoCSBf9
09-29 01:47

イソギンチャックモエビ。13匹入れたけど、現在確認できるのは6匹。スカンクシュリンプを嫌って隅っこの岩の方に集まっています。スカンクシュリンプが居なくなると出てきます。 https://t.co/8iYSSD0OpJ
09-29 01:43

名も知れないイソギンチャックが沢山居ます。マメスナと仲良く共存。 https://t.co/Sex8jJt8Qz
09-29 01:40

コフキウミザミに寄生しているヒラムシ(と思われる生物)。コフキウミザミの茎?の部位をこちょこちょしたら離れて泳いでガラスにへばり付いた。上の先端の尖っている方が前にして移動する。 https://t.co/Ohow8afRBE
09-29 01:38

 2019_09_30

Comments


 管理者にだけ表示を許可する


11  « 2023_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム