FC2ブログ


09/22のツイートまとめ


ModellingT

@mushisakana2 今は、水槽で飼える成長しない鯉がいるみたいですね。 私も飼えない魚は飼育書や画像、動画を観て楽しんでます。☺️
09-22 23:52

@a_perucura いいね!❤️❤️❤️❤️❤️ 素晴らしい。☺️
09-22 23:48

今日は過ごしやすい一日でしたが、台風接近で明日は気温33℃ですって。😩
09-22 23:42

卵ではないようだし、寄生虫っぽいけど。クリプトカリオン・イリタンス(白点虫)の成虫みたい。 https://t.co/zXp2fWSPsq
09-22 23:34

初めて「カップヌードルみそ」を食べた。最近発売されたの?。以前からあったの?。余りカップ麺は食べないけど美味しかった。😋
09-22 22:37

😲キクメイシ見たら白い粒々が出てきた。なんだこりゃ?。😱🤔 https://t.co/vi8oax2UTL
09-22 22:26

言い方が今一、説明不足だったような。栄養塩というより珊瑚用の餌、うちの場合はホワイトシュリンプ、赤虫のエキス、配合飼料など。
09-22 17:58

栄養塩豊富な水槽で繁殖中のツツウミヅタ(センターグリーン)。うちの水槽でのソフトコーラルは栄養豊富な飼育水の方が育ちが良い気がします。考えてみれば、飼育水を吸い込んでいるので栄養塩も必要なのかも?。 https://t.co/p6aKKEUjoG
09-22 17:52

今居る、ネッタイミノカサゴとヒメシマヤマノカミ2尾はテトラアロワナミニスティックとホワイトシュリンプが主食となりました。冷凍クリルは気が向いた時に与えていますが、飼育水を汚すのでまったく気が向きません。 https://t.co/zDKQJULEUz
09-22 17:47

きんつば(ショートノーズボックスフィッシュ)三兄弟?も元気そうだけど、成長が遅い。餌不足あるいは管理が悪いからかなぁ?。😂 https://t.co/feyaUkJfBr
09-22 17:44


 

骨格の2倍に膨らんでます。ほとんど牡丹餅状態です。褐虫藻を吐き出したオオバナサンゴ(グリーン個体)も元気です。 https://t.co/Y5B9yr34O3
09-22 17:39

アイランドカウフィッシュも元気そうです。 https://t.co/v0bURUYTGu
09-22 17:34

一応、元気みたい。瘤の原因はハコフグに吸い付かれた治癒痕?。瘤が増えた。 https://t.co/vvw6kIrQAi
09-22 17:33

ネッタイミノカサゴ。今はテトラアロワナミニスティックが主食になってしまったのですが、一回り成長しました。 https://t.co/hjV2kW0Fki
09-22 17:27

スターポリプを岩に乗せる為に共肉を切り落とした破片や共肉から剥がして僅かに共肉がこびりついていた珊瑚礫の所からポリプが生えて来ました。 https://t.co/DDNKc87aJS
09-22 17:23

活着したスターポリプの共肉が這い始めました。 https://t.co/fZL9vqg16W
09-22 17:16

珊瑚礫に置いておいたヒメシャコガイは巻貝が夜中に蹴散らしスターポリプを岩から落として朝にはシャコガイの上に乗っかっていたり、中々活着しないので大きな岩に移動させました。移動させた場所もニセモチノウオの通り道ですが岩をずらして固定用に珊瑚礫で囲ってやりました。しっかりくっ付いてね。 https://t.co/u5uQYXMno3
09-22 17:12

 2019_09_23

Comments


 管理者にだけ表示を許可する


11  « 2023_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム