FC2ブログ


これは?。

Category: 90センチ水槽  

今朝、何気に水槽に敷いてある珊瑚礫を眺めていますと、糸こんにゃくが?。ではなくて、糸こんにゃく状の物体が珊瑚礫に絡みついていました。実は昨年の11月頃から時折見かけていたのですが、ハコフグの胃腸に細菌か寄生虫が居て、それが糞と一緒に排出されているのだろうかと思っていました。よく見ると蛙の卵のように白い粒粒が並んで見えます。で、その糸こんにゃく状の物体がある所に昨夜、4匹のマガキ貝が居ました。と、言うことはマガキ貝の卵?。線虫などの寄生虫なら動きますが、この物体は水流でゆらゆらなびいているだけで動きません。寄生虫でなければそのまま放置。

DSC_3419.jpg

DSC_3422.jpg

DSC_3411.jpg

フジツボのような一枚貝は繁殖していたので、マガキ貝の卵だったら繁殖してくれると面白いのですが。それは無いな?!。












 2015_01_02

Comments


 管理者にだけ表示を許可する


05  « 2023_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム