09/08のツイートまとめ
ModellingT
珊瑚水槽の水温25~24℃を24~23℃に下げましたが、クーラーは休みなく稼働してます。下げるのがまだ早かったかな?。9月いっぱい残暑が続きそう?。
09-08 20:54@sachiko11193373 さすがに60センチ水槽では、底には置く場所もなくなりましたし、調子に乗りすぎ感がありますし、気になる珊瑚は一通り入ったので、生体入りは今回でいい加減やめときます。😅 なので、この先は調子が良いとか悪いとかのレポートだけだと思います。☺️
09-08 20:47珊瑚水槽に夢中になっている場合ではない。週一の換水では黄ばみが蓄積。最近、均等に模様が入っているミナミハコフグがもう一尾の方を執拗に攻撃してます。すると、やっと入れる岩穴に頭を隠すのでした。90スリムも90規格も魚達は健在?ですが、少しずつお手入れいてあげないといけません。 https://t.co/NGpplpc2SU
09-08 19:48コンゴーズも元気なんですが、成長しない。同種同士の混泳は優位な個体以外は成長できず。 https://t.co/g45DF17lZc
09-08 19:42相変わらすの比重1.014程で届きました。水合わせ1時間。珊瑚水槽、23~24℃に変更しました。毎週、生体入りさせてますが、さて、来週は何が入るでしょうか?。あ、ヒメジャコガイも一緒に入ったのでした。🤭🤫 https://t.co/ug5Yz9e00O
09-08 19:27今日は、ハタタテハゼが水槽入りしました。ハタタテハゼを飼育するのは18年ぶりくらいだと思います。混泳の問題で躊躇してましたが、うちの珊瑚水槽は底を這うように泳ぐ魚は長生きしないので、浮遊性の魚でアケボノかハタタテのどちらかと考えた末の水槽入り。攻撃されても隠れないので大丈夫かな?。 https://t.co/ZEz6x0Yxcb
09-08 19:16今、室内35℃。しかし、セミは鳴いてない。夏は終わったんだよね。😩
09-08 14:52@froglike06281 @FUGURIST カワハギという名前しか知らなかったのかも?。☺️
09-08 14:44@FUGURIST 興味が無い人にとっては、フグもカワハギもハコフグも一括りでカワハギに見えちゃうんじゃないでしょうかね?。☺️ しかも、淡水フグなんですけどね。😅
09-08 14:43@tom021269301 模型の場合、金型が古くなるとバリがでるので、ガンプラではありませんが、同じ商品の新発売初版?を予約して10個買った事がありました。結局、10年以上経っても組み立てずに全部手放しました。😅
09-08 14:35
「カワハギ」と書いてあって背筋が凍ってしまったわ。淡水フグのファハカでしょうか。それにしても食べっぷりが凄い。🤣 https://t.co/0Ejjqonxj9
09-08 01:14開封して一年程経過した、キョーリンキャットをオオバナサンゴに与えたら食べた。それよりも反応したのがスカンクシュリンプとショートノーズボックスフィッシュ。消費期限が2021年だけど開封して空気抜いてチャック閉めて保管してましたが、何事もなく食べた生体は元気なので大丈夫でしょうか。
09-08 00:18オオバナサンゴ、順調で膨らんでくれるのは良いけど、膨らみすぎ。消灯するともっと膨らみますが、くっ付いてても大丈夫なのでしょうか?。ヒメシャコガイも今のところ順調です。ついてに、今夜のきんつば(ショートノーズボックスフィッシュ)。 https://t.co/QUG3cD7mTd
09-08 00:09抱卵中なんですが、卵が成長していない気がします。無精卵かな?。 https://t.co/leVa7VcZDH
09-08 00:03