FC2ブログ


08/18のツイートまとめ


ModellingT

スカンクシュリンプは餌を貰えるのを待っているけど、イソギンチャックモエビはせっせと岩や珊瑚礫に付いている藻を食べてます。微力ですが頼もしいエビです。☺️ 昨日の朝、カエルウオを見た以降、姿が見えなくなった。嫌な予感する。🥺 https://t.co/BYTCZ28cyh
08-18 20:22

コフキウミアザミ(土台珊瑚礫)が転がされたのは巻貝の仕業だと思っていましたが、土台ごと持ち上げるカニを現行犯で見届けました。カニが穴に住み着いて、穴に差し込んでいたのをその都度どかされるので、岩から底に降ろして横付けしました。這い上がって岩に根付いてくれると良いのですが。
08-18 20:09

@sachiko11193373 浅瀬と深場にいる珊瑚を同じ水槽に入れること自体、無理があるのですが本当に堂々巡り状態ですね。😅 私も夜間、ブルー系の照明にしようと思ってますが、ブルー系の照明1灯だと光量が弱くツツウミヅタやスターポリプは閉じてしまいますが色々と試してみます。😭 いつもご教示有り難うございます。🙇‍♂️
08-18 11:37

@sachiko11193373 今のところ、時間割を決めてブルー系だけの照射時間を作ろうと思ってます。毎日換水し始めたら巻貝が元気になって珊瑚達を蹴散らかしています。ウミアザミ達もひっくり返されて転がってます。色んな生体と混入の珊瑚水槽の維持も難しいですね。😅😭
08-18 00:15

@sachiko11193373 蛍光色の珊瑚はブルー系の照明を積極的に照射しないと退色するらしいです。スターポリプが綺麗な蛍光緑だったのですが茶色になってきました。ブルー系の照明だけ点灯すると綺麗な蛍光緑に発色しますが、白色系を強くすると根本の方が茶色です。白色系を好むツツウミヅタが入っているので選択が難しい。
08-18 00:06

@sachiko11193373 白色系の17000Kが2灯、ブルー系BB450が2灯だったのですが、先日ブルー系BB450が1灯壊れたので白色系2灯、ブルー系1灯、計3灯で維持してます。前回よりは上手くゆくと良いのですけど。転がらないように粗目珊瑚礫を敷いて植え込んで固定してます。今のところほど良く膨らんでます。
08-18 00:01


 2019_08_19

Comments


 管理者にだけ表示を許可する


11  « 2023_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム