FC2ブログ


コンゴウ君のその後

Category: コンゴウフグ  

コンゴウ君のその後ですが、60cm規格水槽は底砂にカキガラを薄く敷いているだけで、換水する度にデトリタスが舞ってしまい、一向に白点が無くなりませんでした。むしろ増えてゆく感じでしたので、スリム水槽へ移動して頂きました。入れた直後は先住魚たちに威嚇されたりしていましたが、翌日には他の魚達の威嚇も殆ど無くなり、数日後にはしっかりと餌を食べるようになりました。で、今日、コンゴウ君を確認したところでは白点も殆ど消えて無くなっており、スリム水槽へ移動して正解だったようです!?。


DSC_9520.jpg

DSC_9522.jpg

DSC_9523.jpg

DSC_9524.jpg

DSC_9532.jpg

DSC_9534.jpg

白点の発症やその後の経過を観察している分には、寄生虫による白点というより菌類による白点だったようにも思えます。実際のところ白点を採取して顕鏡すれば、発症が何であったかハッキリ分かったと思いますが、今回も顕鏡はしませんでした。治ったので良しです。家にある顕微鏡は倍率があまり高くないので数千倍で見られる顕微鏡欲しいな!。




 2019_01_13

Comments


 管理者にだけ表示を許可する


11  « 2023_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム