FC2ブログ


コンゴウ君の白点


暫くぶりのコンゴウフグの再飼育です。性懲りもなくというか、無理な飼育をしているだけに成長半ばで死なせてしまっているのですが、今も海水魚飼育を続けている中で思い入れの強い種類の魚なので、またお迎えしました。しかし、必ずといって良い程の白点症を発症。同じ水槽に入っていたミノカサゴ類は白点は確認できなかったのですけど。(出ていたのに気付かなかっただけ?)

珊瑚水槽の照明の切り替えを繰り返しているうちにあることに気付いたのですが、水槽用LED照明をブルー系に切り替えると珊瑚が蛍光色に変化して見えます。何気に混泳させているコンゴウフグを見た時にコンゴウフグに付いている白点がハッキリ浮かび上がっている事に気が付きました。只今、白点治療中なのですが、自然光や白色灯では一見、消えてみえた白点も実際は付いてことが良く分かります。この現象を利用して寄生虫なのか病原菌なのかの区別が付けば、適切な治療方法も選択できます。ただ、寄生虫も病原菌も白く浮かび上がると駄目ですけどね。いずれにしても、体表に付いていないように見える場合の白点の有無はブルー系のLEDで確認できるので、白点症の完治は見極め判断できます。

DSC_9144.jpg

DSC_9181.jpg

DSC_9184.jpg

DSC_9191.jpg

DSC_9225.jpg

コンゴウフグはもう数尾入れる予定ですが、いい加減慎重に扱わないと、幼魚からの長期飼育は成長する年数も必要となり飼育困難になってきますので、状況判断を確実に行いながら飼育してゆきたいと思います。




 2019_01_02

Comments

 

お久しぶりです。FC2 へはとんと足が遠のいておりましたm__m
箱福さん、ハコフグたちもお元気でなによりであります。
今年もヨロシクお願い申し上げます。
たらふく(pink/fish)  URL   2019-01-02 17:03  

 

たらふく様

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

お久しぶりです。
ハコフグ達、元気と言いたいところですが、実際はこのブログを始めた当初から生きているのはミナミハコフグ2尾だけでございます。あとは、再飼育で同じ種類のハコフグやカウフィッシュが入っているだけです。

少し水槽の調子が良くなると、調子に乗って直ぐに魚を追加し病気を発症させてしまうので、この性格を直さなければと思いつつ悪い癖がでてしまいます。

時々、FC2の方も思い出して気が向いた時でも、ブログを覗いて頂くと嬉しく思います。

コメント有り難うございます。
箱福  URL   2019-01-02 17:51  

改めまして 

新年明けましておめでとうございます‼️

私もフグが欲しくて、去年の12月にハリセンボンを迎えましたが拒食で亡くしてしまいました。

ハコフグは人気で、時期的な事もありますが欲しい今になって、これがなかなか出会えないでいます。
もう少し暖かくなったら探して迎えたいと思ってます。

箱福さんはサンゴも飼われてたんですね。
これからはFC2も更新したいと思いますので、今後とも宜しくお願いします!(*^^*)
飼育太郎  URL   2019-01-04 21:03  

 

飼育太郎様

新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

こんばんは。
ハリセンボン類の中でメイタイシガキフグがいちばん好きなので、昔を思い出して、再飼育しております。ハコフグ類は昨年入荷量が少なかったです。私も再飼育したいハコフグの入荷待ちしてたのですが、僅かしか入荷されませんでした。また機会がありましたら、ハリセンボンも再挑戦してみてください。

珊瑚と言っても、ポリプ食性のチョウチョウウオを飼いたいので、その餌になる珊瑚維持できるように勉強中です。観賞用珊瑚なら良いのですけどね。でも、餌用と言いながら飼育しているとチョウチョウウオに与えたくないという気分にもなってきます。(^^;

FC2ブログの方の更新も楽しみにしております。

こちらにもご丁寧に新年のご挨拶頂きまして誠に有り難うございました。

こちらこそ、今後とも何卒宜しくお願い致します。

箱福  URL   2019-01-04 22:52  

 管理者にだけ表示を許可する


02  « 2023_03 »  04

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム