近況 2018.11.26
Category: 雑記
もう11月も末、週末からは12月ですね。最近はTwitterの方で水槽状況を書いておりますので、こちらのブログの方は放置状態となっておりました。クーラーからヒーターに代わって水温の方も安定する季節となりました。魚の方ですが、今年は再飼育したかったレティキュレイトボックスフィッシュの入荷量も少なく迎え入れず、代わりにメイタイシガキフグの飼育を再開とミノカサゴ類、チョウチョウウオなどが仲間入りしました。あとは、数週間前にポリプ食性のチョウチョウウオのハナグロを迎えてみましたが、まったく餌付かず、ハナグロが生きている間に珊瑚を餌に与えようということで珊瑚を入れてみましたが見向きもせず、初のハナグロ飼育はあっけなく終了となり、ポリプ食性のチョウチョウウオの再飼育の時の為に餌用の珊瑚の飼育も始めました。













スクロウドはそれ程大きくなっていませんが、元気です。アイランドカウフィッシュは少し大きくなりました。ミナミハコフグ2尾は殆ど変化がありませんが性転換してどちらかがオスの婚姻色が表れる様子も無く、ずっとこのままで居そうなきもします。メイタは現在90cm規格に3尾、90㎝スリム水槽に1尾居ます。90規格水槽のメイタ達は白点症も治癒して綺麗な色肌になりました。
最近は、今まで飼った事が無い魚の飼育や珊瑚の飼育にも挑戦してみようと思っております。













スクロウドはそれ程大きくなっていませんが、元気です。アイランドカウフィッシュは少し大きくなりました。ミナミハコフグ2尾は殆ど変化がありませんが性転換してどちらかがオスの婚姻色が表れる様子も無く、ずっとこのままで居そうなきもします。メイタは現在90cm規格に3尾、90㎝スリム水槽に1尾居ます。90規格水槽のメイタ達は白点症も治癒して綺麗な色肌になりました。
最近は、今まで飼った事が無い魚の飼育や珊瑚の飼育にも挑戦してみようと思っております。
Comments
うちのハコフグちゃんがなんか様子がおかしくなったと思っていたら月曜日に亡くなり、毒を出したようで水槽全滅。
ラクダやミナミなどなど、ハコフグ種を沢山飼いましたが、これで幕引きです。
次の休みに水槽などすべて処分予定です。
寂しさもありますが、内心ホッとした気持ちもあります。ですが、このブログで心が揺れ金魚を始めてますので、そちらは続けていきます。
イシガキフグの目の動きやら可愛いのでと思いましたが、今回はグッとこらえてます!
Hironari URL 2018-11-27 11:44
Hironari様
ハコフグ水槽も大変な事になっていたのですね。生き物の飼育ですから「寂しさもあるけど内心ホッとする」お気持ち至極良く分かります。私も正直、思い切って水槽を経たんでしまったら、どれだけ気が楽になるだとうと時々思う事がございます。
うちの金魚は、今現在、琉金4尾しか居ませんが、更紗琉金の1尾が赤が消えて全身白一色になってしまいました。
ハコフグ飼育を止めてしまわれるのは残念ですが、金魚の話でも気が向いた時にでもコメント頂けると嬉しく思います。
箱福 URL 2018-11-27 21:17
久しぶりに
久しぶりにここを覗きました。たしかブルーエンゼルを飼い始めた
頃まで覗いてました。
我が家は6年飼育していた
コンゴウフグを治療中に失ってしまい
水槽を畳みました。かれこれ2年以上
経ちます。
やはり銅治療以外方法はないと感じました
最近、知り合いはハクテン大魔王と
いう薬を手にいれて、死亡率がぐっと
減ったらしいです。コスパもかなり
いいみたいです。
もっと早く発売されれば買ってたと
思います。
本当に飼育は病気との闘いですね
殺菌灯もオゾンも両方してましたが
それでも病気になるので効果が
よくわかりませんよね。
また覗きにきます!
あき URL 2018-12-01 06:03
あき様
お久しぶりです。
水槽を経たんで2年ですか。少し寂しい気も致しますが、それぞれ経たむご事情があるでしょうから仕方ないですね。
ハクテン大魔王なる商品は存じ上げてますが使った事はありません。効き目があるなら良い商品ですね。
最近うちの水槽は白点が体表に現われてもハコフグ類は軽症で、ヤッコやチョウチョウウオが亡くなってしまいます。うちで発症しているのは白点虫(クリプトカリオン・イリタンス)ではないかもしれません。過去に経験した白点虫症の進行具合とは違います。 白点虫なのかも知れませんが、高比重にすると白点の粒が小さくなり次第に現われなくなります。
今は比重と水温、pHの調整と換水で全滅は辛うじて防いでいます。うちの水槽に今生きている魚達は水槽内で発症する病気に対しての抗体を持っているか、発症したのち抗体を獲得した魚達だけのように思っております。
今はTwitterの方で水槽状況を書いていますが、このブログも月一くらいの間隔で更新しておりますので、是非また覗きに来てください。
コメント頂き有り難うございました。
箱福 URL 2018-12-01 22:52