FC2ブログ


クーラー用ポンプ交換

Category: 飼育水槽設備  

前々から、クーラー用の水陸両用ポンプ(パワーヘッド)が煩かったのですが、数週間前からキシミ音を言うか振動音というか、爆音状態になってしまったので、ポンプを交換することにしました。一般的にはインペラーを交換すると振動音が解消するかもしれないのですが、我が家の設置状態では、床に置いているだけなので水漏れ防止に接続部分はシリコーンで接着している為、ほぼ、使い捨て状態となっておりました。まだ動いているし、説明文には、本体は3~4年で交換と書いてあるので新しい品に交換するのは勿体ないのですが、何かしらの事故が起きるのも嫌だし、思い切って交換しました。

で、説明文を読むと振動音の原因は、ホースが長すぎると負荷が掛かって振動音が大きくなることがあるらしいです。最初の設置ではポンプの置き場所を移動しても良いように長めにしておりました。結局、置き場所を変える事はありませんでしたので、この機会に短くしてみました。


DSC_5462.jpg

DSC_5469.jpg

DSC_5471.jpg

DSC_5485.jpg


前もって水陸両用ポンプや接続部品などを注文して取り揃えておいたので、土曜日に吸水パイプやホースの接続や接続部分をシリコーンで防水接着を済ませて置きました。

水抜きをしてから新しいものと交換して、呼び水をして電源入れ。思った以上に静か!。今のところ……。


DSC_5486.jpg

DSC_5499.jpg

DSC_5500.jpg

他の方のブログでも、振動音が煩いと書かれていましたが、このポンプは当たりハズレがあるのか、そういうものなのか分かりませんが、新たに設置したポンプはホースも短くしたのが良かったのか、多少の振動音はあるものの最初に設置した時よりも静かです。半年後、一年後には振動音が大きくなるかも知れませんけど。静かになったのは良かったのですが、今度はスリム水槽のポンプの振動音が気になってしまいました。まだ、我慢できる音なので暫く様子をみて我慢できなくなったら交換したいとおもいます。

あと、他のメーカーのに変更しょうと思ったのですが、水揚げ量だとか見比べた場合、今使っているのと同じ条件に換算してみるとホースの内径が異なってしまうので、仕方なく同じ商品にしてしまいました。



 2018_04_29

Comments


 管理者にだけ表示を許可する


11  « 2023_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム