FC2ブログ


快食快便

Category: ミドリフグ  

ミドリフグを迎え入れ順調に一週間。ようやく岩組した中に入ってくれました。岩組と言っても二つの岩を合わせただけで、空洞が狭いのです。大概、穴の中から天敵などが出て来ないか、警戒して入ろうとしなかったりします。最初は、穴の中の様子を見ておりましたが、安全と分かったのかゆくり中へ入ってゆきました。中に何も居ないことが分かると何度も出入りするようになりました。様子を見ていると顔を傾けたりと、フグは表情が変えるので仕草が可愛いです。


DSC_4898.jpg

DSC_4901.jpg

DSC_4902.jpg

DSC_4906.jpg

DSC_4907.jpg

DSC_4909_20180126214643784.jpg

DSC_4910.jpg

DSC_4927.jpg

DSC_4928.jpg

DSC_4929.jpg

DSC_4931.jpg

DSC_4932.jpg

アサリも食べるようになりましたけど、どちらかと言うと赤虫の方がお好みのようです。ただ、赤虫は軽いのか多くが水面に浮いてしまいます。特にエアレーションが強いので、その付近のガラス面上にへばりついてしまいます。ホワイトシュリンプは沈みますが、食べずらそうです。もっと成長するとアサリやホワイトシュリンプも沢山食べてくれるようになると思います。


沢山食べて沢山糞して大きくなってください。




 2018_01_26

Comments


 管理者にだけ表示を許可する


11  « 2023_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム