代り映えなし
Category: 雑記
夏を過ぎてから身辺に変化が多すぎて、魚飼育に身が入りません。生き物ですから世話はしておりますが、飼育意欲が低下しております。考え方によっては無暗に魚を追加せず、新たに入れたことで魚を死なせずに維持ができているので、それはそれで良いのかも知れません。また飼育意欲が湧いてくるまで現状維持でしょうか。
そんな中、カサガイが繁殖を続けているようで、絶えるどころか水槽内で成長しております。最近の楽しみといえば、それくらいかな……。シッタカ、クマノコガイ、コイソガイなどの藻(苔)取りに入れる巻貝は長生きしませんが、このカサガイは藻掃除係として期待できそうです。まだ小さいので、藻を食べる量が少ないですが、確実に藻を食べて岩肌を綺麗にしてくれます。














ブルーエンゼルやミナミハコフグも元気です。ミナミハコフグは成長も止まったようですが、ヨウ素樹脂抗菌剤を設置してから、鰭や体表に付いたまま中々消えることのなかった白点が現れる事もなくなりました。個人的にはUV殺菌灯よりヨウ素樹脂抗菌剤の方が効き目があると思う。
それにしても、クーラー用に接続している水陸両用パワーヘッドの振動音が煩い。皆さん冬場はクーラー外すんですかね?。パワーヘッドを交換する時には別のメーカーのにしようと思っています。
今日は久しぶりにミナミハコフグとブルーエンゼルに甘海老を与えました。やっぱり美味いものは食いっぷりが違いますね。
そんな中、カサガイが繁殖を続けているようで、絶えるどころか水槽内で成長しております。最近の楽しみといえば、それくらいかな……。シッタカ、クマノコガイ、コイソガイなどの藻(苔)取りに入れる巻貝は長生きしませんが、このカサガイは藻掃除係として期待できそうです。まだ小さいので、藻を食べる量が少ないですが、確実に藻を食べて岩肌を綺麗にしてくれます。














ブルーエンゼルやミナミハコフグも元気です。ミナミハコフグは成長も止まったようですが、ヨウ素樹脂抗菌剤を設置してから、鰭や体表に付いたまま中々消えることのなかった白点が現れる事もなくなりました。個人的にはUV殺菌灯よりヨウ素樹脂抗菌剤の方が効き目があると思う。
それにしても、クーラー用に接続している水陸両用パワーヘッドの振動音が煩い。皆さん冬場はクーラー外すんですかね?。パワーヘッドを交換する時には別のメーカーのにしようと思っています。
今日は久しぶりにミナミハコフグとブルーエンゼルに甘海老を与えました。やっぱり美味いものは食いっぷりが違いますね。