FC2ブログ


代り映えなし

Category: 雑記  

夏を過ぎてから身辺に変化が多すぎて、魚飼育に身が入りません。生き物ですから世話はしておりますが、飼育意欲が低下しております。考え方によっては無暗に魚を追加せず、新たに入れたことで魚を死なせずに維持ができているので、それはそれで良いのかも知れません。また飼育意欲が湧いてくるまで現状維持でしょうか。

そんな中、カサガイが繁殖を続けているようで、絶えるどころか水槽内で成長しております。最近の楽しみといえば、それくらいかな……。シッタカ、クマノコガイ、コイソガイなどの藻(苔)取りに入れる巻貝は長生きしませんが、このカサガイは藻掃除係として期待できそうです。まだ小さいので、藻を食べる量が少ないですが、確実に藻を食べて岩肌を綺麗にしてくれます。


DSC_4645_2017122423534286f.jpg

DSC_4646_20171224235344505.jpg

DSC_4647.jpg

DSC_4648_20171224235347056.jpg

DSC_4649.jpg

DSC_4650.jpg

DSC_4651.jpg

DSC_4652_20171224235353792.jpg

DSC_4653.jpg

DSC_4654.jpg

DSC_4655.jpg

DSC_4656.jpg

DSC_4657.jpg

DSC_4658.jpg


ブルーエンゼルやミナミハコフグも元気です。ミナミハコフグは成長も止まったようですが、ヨウ素樹脂抗菌剤を設置してから、鰭や体表に付いたまま中々消えることのなかった白点が現れる事もなくなりました。個人的にはUV殺菌灯よりヨウ素樹脂抗菌剤の方が効き目があると思う。

それにしても、クーラー用に接続している水陸両用パワーヘッドの振動音が煩い。皆さん冬場はクーラー外すんですかね?。パワーヘッドを交換する時には別のメーカーのにしようと思っています。

今日は久しぶりにミナミハコフグとブルーエンゼルに甘海老を与えました。やっぱり美味いものは食いっぷりが違いますね。



 2017_12_25

Comments


 管理者にだけ表示を許可する


09  « 2023_10 »  11

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム