水槽内も異常気象
Category: 飼育水槽設備
今までになく、水槽に変化が起こっております。今度はオーバースキム発生。日付が変わりましたが、昨日26日起きて水槽を確認する為に近付いて行くと真っ先に目に入ったのがプロテインスキマーのカップの中が飼育水でいっぱいになって、カップに溜まった飼育水がエアーチューブに吸い込まれパワーヘッドに戻っていました。海道達磨はカップが汚水で満タンになると溢れ出る前にエアーチューブに吸い込まれパワーヘッドへ戻ってしまいます。なので、外へ溢れ出る事はありませんでしたが、前日、半分と三分の一くらいしか溜まっていなかったのですが、一晩で溢れ出そうになっておりました。
もしかして、と思い魚の数を確認するとみんな元気に泳いでおりました。と、いう事はハコフグが粘液毒を出した訳でもなさそうです。ルリスズメダイとニセモチノウオも生きておりました。水槽も濁っていなかったし、粘度のある添加剤なども入れておりません。






即座に2台の海道達磨の電源を切って、カップを洗って来て設置した後も泡が勢いよく舞い上がってきます。会社から帰宅してカップを確認したら、泡の出方も落ち着いておりました。さて、何が原因だったのでしょう。
水槽内も異常気象が原因なのかな?。
もしかして、と思い魚の数を確認するとみんな元気に泳いでおりました。と、いう事はハコフグが粘液毒を出した訳でもなさそうです。ルリスズメダイとニセモチノウオも生きておりました。水槽も濁っていなかったし、粘度のある添加剤なども入れておりません。






即座に2台の海道達磨の電源を切って、カップを洗って来て設置した後も泡が勢いよく舞い上がってきます。会社から帰宅してカップを確認したら、泡の出方も落ち着いておりました。さて、何が原因だったのでしょう。
水槽内も異常気象が原因なのかな?。