FC2ブログ


近況2017.03.18

Category: 雑記  

今日から三連休です。今日は日頃の仕事疲れから身体を休めております。夜行性なもので今夜あたりから、水槽周りの片付けや掃除をしようと思っております。昨年末は暖冬かなと思っていましたけど、年明けからまとまった雪が降り積もり平年並みの冬だったようです。まだ寒気が入りますと雪がふりますが、この時期は積もる事はないでしょう。農家の方々が活動し始めたり、道路の吹き溜まり対策の暴風柵が取り外されたりと、ようやく春めいてきました。

水槽の方は、腰痛が中々治らないので換水の水量制限していますけど、カキ殻のpH上昇効果で、魚達の活動も以前より機敏になったように思います。


DSC_2448.jpg


私の性格上、一種に限定して繁殖を目指そうなんて事は到底できませんので、何種か選んで繁殖を目指そうかと思っております。種類によってはまだまだ成長しているハコフグも居ますが、成長が止まってしまったように見て取れる種も居ます。南アフリカ産ミナミハコフグは、成長が遅いのか顕著な成長は見られません。以前にも書いた事があったと思いますが、これからは、今まで以上に餌も吟味して与えるようにした方が良いのかも知れません。今はホワイトシュリンプを主体に赤虫と配合飼料(金魚の餌)とアサリを与えております。そう言えば、最近、行き着けのショッピングセンターでは甘エビを見掛けなくなりました。全く無い訳ではありませんが、加工され真空パックされていたりと、水揚げされたままの状態のモノが見られなくなりました。

ハコフグ飼育にも、今まで以上に力を入れて行きたいと思う次第であります。






 2017_03_18

Comments


 管理者にだけ表示を許可する


05  « 2023_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム