牡蠣殻
Category: 飼育水槽設備
白点虫寄生症も方も日に日に減少しており、今のところ順調?でしょうか。
しかし、今現在60センチ水槽の方は過密飼育となっています。餌も一度に沢山与えるのでpHの方も下がり気味。で、定期的にpH上昇剤を入れているのですが、日々変動してしまいますので、pH安定の為に牡蠣殻を入れる事にしました。(白点虫寄生症予防も兼ねて。)

この商品、淡水魚用なので海水魚飼育にはどの程度効果があるか分かりませんが、入れてみることにしました。本来、酸性に傾き過ぎた時に緩衝反応で貝殻のアルカリ成分などが溶け出すのですが、珊瑚礫や水槽内に放置している巻貝の死骸(貝殻)ですら余り溶け出さないので期待半分でしょうか。(効果が無くても濾材となる)

網の袋に入っている粉砕した牡蠣殻。説明書きよると20リットルに対して一袋だそうなので、60センチワイド水槽の方には80リットル分の4袋いれてみます。(あとで追加するかも?。)
60センチワイド水槽は上部濾過槽に入れました。

60センチ規格水槽の方には2袋を外掛け式フィルターに入れてみました。

60センチ規格水槽にいたインドフウライチョウチョウウオ2尾を訳ありで60センチワイド水槽の方へ移しました。

可也過密となってしまいました。このまま順調に育ってくれるか、水槽崩壊してしまうかのどちらかという状態です。インドフウライチョウチョウウオを60センチワイド水槽に移した訳は、いずれ気が向いたら書く事にします。
しかし、今現在60センチ水槽の方は過密飼育となっています。餌も一度に沢山与えるのでpHの方も下がり気味。で、定期的にpH上昇剤を入れているのですが、日々変動してしまいますので、pH安定の為に牡蠣殻を入れる事にしました。(白点虫寄生症予防も兼ねて。)

この商品、淡水魚用なので海水魚飼育にはどの程度効果があるか分かりませんが、入れてみることにしました。本来、酸性に傾き過ぎた時に緩衝反応で貝殻のアルカリ成分などが溶け出すのですが、珊瑚礫や水槽内に放置している巻貝の死骸(貝殻)ですら余り溶け出さないので期待半分でしょうか。(効果が無くても濾材となる)

網の袋に入っている粉砕した牡蠣殻。説明書きよると20リットルに対して一袋だそうなので、60センチワイド水槽の方には80リットル分の4袋いれてみます。(あとで追加するかも?。)


60センチ規格水槽の方には2袋を外掛け式フィルターに入れてみました。

60センチ規格水槽にいたインドフウライチョウチョウウオ2尾を訳ありで60センチワイド水槽の方へ移しました。

可也過密となってしまいました。このまま順調に育ってくれるか、水槽崩壊してしまうかのどちらかという状態です。インドフウライチョウチョウウオを60センチワイド水槽に移した訳は、いずれ気が向いたら書く事にします。