FC2ブログ


濾過槽交換

Category: 飼育水槽設備  

今日は祝日で会社もお休みでしたので、新しい濾過槽を設置しました。品物は昨日届いたのですけど、設置する前にシリコーンで補強したりして充填した箇所を硬化させる為に一日置きました。当然ながら新品は良いですね。

DSC_1777.jpg

水漏れが多々あるので過去の事例を元に補強する事にしております。いつもはシリコーンの色調をクリアーの物を買って来るのですが、今までは買いに行っていたホームセンターにはクリアーしか売っていなかったのに、今回買ったのを見ると白色でした。どうりで、今までは一列にしかなかったのが二列になっていた理由がチューブから出して分かりました。次回は気を付けて買う事にします。

DSC_1778.jpg

特に送水パイプと給水パイプの付け根やネジの部分にヒビが入ったり折れたりしたことが2回ほどありまして、濾過槽移動後に気付かず電源を入れるとホースから水が飛び出る状態になって床が水浸しになるので、頑丈に補強しています。意外と華奢な作りになっております。素材を成型時にもっと厚くしてもらいたいものです。実用実験はしているのでしょうけど、もっと頑丈な作りにして欲しいと願うばかりでございます。消費者はメーカーが想定する以上に考えも付かないような設置をしたりするものです。


DSC_1772.jpg

DSC_1774.jpg

昨日は感染症について書きましたが、マルケサスバタフライは互いに白い粒々を取り合っています。何とも健気でございます。


DSC_1776.jpg

天然ペアだった個体は一緒に行動する事はなくなりました。完全にペアは解消した様子です。


DSC_1779.jpg


欲張り過ぎても今の飼育環境では短命にしてしまうので、余り無理をせず今居る魚を大切に育ててゆきたいと思っております。って、いつも同じ事を言っている私でございました。


そう言えば、最近、金魚(更紗琉金)も飼い始めました。金魚や錦鯉も拘れば奥が深いのでしょうね。でも、沼には入り込んでしまう事は無いと思います。無選別の個体を購入したので……。金魚は良いですよ。なんか見てると泳ぎ方が無邪気に見えて……。





 2017_01_09

Comments


 管理者にだけ表示を許可する


05  « 2023_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム