良いお年を
Category: 90センチスリム水槽
28日の夜(実際は29日)の2時に床に入って4時にムカムカ感で目が覚め起き上がった瞬間「おくび」が数回出て、これはやばいと洗面台に走って血の気が引くような悪寒や震えとともに「ゲ~ッ・・・ゲ~ッ・・・」。しかし、嘔吐感は暫く続きましたが食べたものは何も出ませんでした。会社で夕方食べた弁当か?家に帰ってから食べた夜食の食中毒?と一瞬脳裏を過って……。食中毒なら下痢も伴うだろうけど下痢は無い。風邪かな?。ノロウイルス?。吐き気が暫く続きましたので、1時間程台所で起きておりました。数日前から僅かな喉の痛みなど風邪特有の軽い症状があったので、風邪でしょうか?。オリーブオイルと胃薬を飲んで吐き気は治まりました。なので、5時過ぎには床に戻りました。翌日も風邪特有の怠さ。と、とんだ年末を過ごしている箱福でございます。
そんな事は兎も角。
90センチスリム水槽は結局、仕切り板を設置する事になっています。というのも、コンゴウフグの若魚を20日前に入れたのですが、60センチ水槽では成魚の猛攻撃に遭い、90センチ水槽へ入れてみると、やはり、尾を食い付かれ仕切り板を設置して60センチ水槽で飼っていました。90センチスリム水槽設置を急いだのは、そのような理由があったからでした。今までの事例ではコンゴウフグは同種間でも余り干渉しないのですが、今回入れた若魚には成魚が体色を明滅させながら猛攻撃するという尋常ではない振る舞いをしたので、同性なのか異性なのか分かりませんが、隔離して飼育する事になりました。90センチスリム水槽に入れて暫くは干渉しませんでしたが、時間と共に若魚の方が水槽の隅っこでジッとしているので、最悪の事態になる前に仕切り板を設置しました。

今は60センチと30センチの割合で仕切り板を設置しております。様子を見ながら仕切り板の位置は移動させる予定です。

成魚はある程度成長したので30センチで我慢してもらっています。その分、餌は独り占めできるように多目にやっております。
若魚の方は成長できるように60センチ側に居ます。
家庭用水槽では何度試してみても同種のハコフグ飼育は思うようには行きません。勿論、ハコフグも縄張りを持つ魚ですから、同種同士をそう容易く混泳飼育できるはずはありません。繁殖を目指したいのですが、先が目に見えている感が否めないので、無理な追加混泳は避け、このまま成長させ、このコンゴウフグ2尾の行く末を見守ってゆきたいと思います。
今現在90センチスリム水槽に居る魚達。
アイランドカウフィッシュ 1尾
コンゴウフグ 2尾
レティキュレイトボックスフィッシュ 2尾
こんな年末ではありますが、この記事を持って今年は締めたいと思います。
本年も当ブログをご覧いただきまして、誠に有り難うございました。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
箱福拝
そんな事は兎も角。
90センチスリム水槽は結局、仕切り板を設置する事になっています。というのも、コンゴウフグの若魚を20日前に入れたのですが、60センチ水槽では成魚の猛攻撃に遭い、90センチ水槽へ入れてみると、やはり、尾を食い付かれ仕切り板を設置して60センチ水槽で飼っていました。90センチスリム水槽設置を急いだのは、そのような理由があったからでした。今までの事例ではコンゴウフグは同種間でも余り干渉しないのですが、今回入れた若魚には成魚が体色を明滅させながら猛攻撃するという尋常ではない振る舞いをしたので、同性なのか異性なのか分かりませんが、隔離して飼育する事になりました。90センチスリム水槽に入れて暫くは干渉しませんでしたが、時間と共に若魚の方が水槽の隅っこでジッとしているので、最悪の事態になる前に仕切り板を設置しました。

今は60センチと30センチの割合で仕切り板を設置しております。様子を見ながら仕切り板の位置は移動させる予定です。

成魚はある程度成長したので30センチで我慢してもらっています。その分、餌は独り占めできるように多目にやっております。

家庭用水槽では何度試してみても同種のハコフグ飼育は思うようには行きません。勿論、ハコフグも縄張りを持つ魚ですから、同種同士をそう容易く混泳飼育できるはずはありません。繁殖を目指したいのですが、先が目に見えている感が否めないので、無理な追加混泳は避け、このまま成長させ、このコンゴウフグ2尾の行く末を見守ってゆきたいと思います。
今現在90センチスリム水槽に居る魚達。
アイランドカウフィッシュ 1尾
コンゴウフグ 2尾
レティキュレイトボックスフィッシュ 2尾
こんな年末ではありますが、この記事を持って今年は締めたいと思います。
本年も当ブログをご覧いただきまして、誠に有り難うございました。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
箱福拝
Comments
体調大丈夫ですか?
僕は年末になると良く体調が悪くなります。気が抜けるのかもしませんね!
我が家も水換え、ガラス面のコケ落とし、フィルターの掃除を先程終えて綺麗な水槽に気持ちよく新年を迎えられそうです。
年明けてバタバタしていたらラクダの時期が来ますね!
また来年も宜しくお願い致します。
Hironari URL 2016-12-31 15:39
Hironari様
お気遣い有り難うございます。
まだちょっと夜中に目が覚めたり、怠さは残っていますが、今日は午後から90センチ水槽ガラス面の藻落としや後片付けなどをしておりました。(^^;
そうですね。正月休みに入って気が抜けてしまったのかも知れません。
ラクダハコフグといえばB-BOXさんにラクダの幼魚が入荷しておりましたよ。ネットからの通販購入もできますが、この時期、輸送などご心配なら春までお待ちになった方が良いかも知れません。
今年は沢山のコメント有り難うございました。
こちらこそ、来年もどうぞ宜しくお願い致します。
それでは、良いお年をお迎えください。
箱福 URL 2016-12-31 17:06