2年経過していた
Category: スクラウド・カウフィッシュ
最近は60センチ水槽にいるマルケサスバタフライにばかり目を向けておりましたが(まだ小さいので)、何気にスクロゥドカウフィッシュの購入履歴を確認してみると2014年7月20日となっていましたので、既に2年経過しておりました。少しずつ成長しておりますが、最大50センチまで成長するらしいので、30センチくらいまで成長させたいです。



名前の由来となっている青い斑点がだんだん減っています。虫食い模様の様に多くなると思っていたのですが、青斑点が多くなるのはオスだけなのでしょうか?。私自身のスクロゥドカウフィッシュの成長記録としては、この個体のみですので、よく分かりません。このまま順調に育って欲しいです。
今年は幼魚の入荷は何処かの店舗(通販)で一尾見掛けたくらいです。この種の同種に対しては攻撃的ですし、同種混泳は難しいので長期飼育を目指します。
もう2年経過してしまったので、これから幼魚を入れても混泳は無理でしょう。別々に飼育して大きくなってから一緒にしてみるという手段もありますけど。長期飼育を目指すのであれば、あまり余計な事はしない方が無難でしょう。



名前の由来となっている青い斑点がだんだん減っています。虫食い模様の様に多くなると思っていたのですが、青斑点が多くなるのはオスだけなのでしょうか?。私自身のスクロゥドカウフィッシュの成長記録としては、この個体のみですので、よく分かりません。このまま順調に育って欲しいです。
今年は幼魚の入荷は何処かの店舗(通販)で一尾見掛けたくらいです。この種の同種に対しては攻撃的ですし、同種混泳は難しいので長期飼育を目指します。
もう2年経過してしまったので、これから幼魚を入れても混泳は無理でしょう。別々に飼育して大きくなってから一緒にしてみるという手段もありますけど。長期飼育を目指すのであれば、あまり余計な事はしない方が無難でしょう。