近況 2016.10.02
Category: 90センチ水槽
金木犀の香る季節となりました。今年は、私が住んでいる地域としては、例年より少し早い開花の様な気もします。金木犀と言えば甘い香りがほのかに匂って来ますと、何故か幼少の頃を思い出す私です。夜になるとヒーターが作動しますが、昼はまだ水温が上がってしまいます。今日は晴天となりここ数日肌寒く、衣替えをしたのですが少し汗ばむ感じです。
さて、夏場に活躍してくれた扇風機も分解掃除(外枠などは水洗い)をして片付けました。水槽の方はまだ上部は開放したままです。10月も半ばになればガラス蓋も付けられると思います。90センチ水槽に居る魚達は元気すが、60センチ水槽と共に、夏場は1.018程だったのを1.023程にする為に換水ごとに少しずつ比重を上げています。









60センチ水槽のマルケサスバタフライ2尾は食欲旺盛ですが、鰭が白濁しているのと僅かに鬱血が見られるところが少々気になりますが、いまのところ体調を崩す事はなさそうです。餌も制限しているので中々太りませんが、焦らずに少しずつ体調を整えてあげたいと思っています。



年内は60センチ水槽の移動を思案しております。移動後は水槽を少し大きいのに変えたいと思っていますが、まだ、どの水槽にするかは迷っています。
魚の方は、他に色んな魚を飼いたい気持ちもありますが、安定している水槽であれば追加しない方が無難ですが、衝動的に追加してしまうかも???。最近は、高額魚に目移りしているので、おいそれと購入する訳にもゆきませんが、購入した後の維持費の方が高く付きますので、現状維持かな?。
やっぱり私の性格ですと、綺麗な魚より変な恰好の魚とか仕草が滑稽なのとか、風変り?な魚にたどり着くようです。
さて、夏場に活躍してくれた扇風機も分解掃除(外枠などは水洗い)をして片付けました。水槽の方はまだ上部は開放したままです。10月も半ばになればガラス蓋も付けられると思います。90センチ水槽に居る魚達は元気すが、60センチ水槽と共に、夏場は1.018程だったのを1.023程にする為に換水ごとに少しずつ比重を上げています。









60センチ水槽のマルケサスバタフライ2尾は食欲旺盛ですが、鰭が白濁しているのと僅かに鬱血が見られるところが少々気になりますが、いまのところ体調を崩す事はなさそうです。餌も制限しているので中々太りませんが、焦らずに少しずつ体調を整えてあげたいと思っています。



年内は60センチ水槽の移動を思案しております。移動後は水槽を少し大きいのに変えたいと思っていますが、まだ、どの水槽にするかは迷っています。
魚の方は、他に色んな魚を飼いたい気持ちもありますが、安定している水槽であれば追加しない方が無難ですが、衝動的に追加してしまうかも???。最近は、高額魚に目移りしているので、おいそれと購入する訳にもゆきませんが、購入した後の維持費の方が高く付きますので、現状維持かな?。
やっぱり私の性格ですと、綺麗な魚より変な恰好の魚とか仕草が滑稽なのとか、風変り?な魚にたどり着くようです。