FC2ブログ


久しぶりの摂餌風景

Category: 雑記  

なんとかウイーク?で先週末から三日休んで三日出勤。で、昨日、今日、明日と三連休の箱福です。ちょこちょこっと水槽周りの掃除はしておりますが、雑用ができたりで中々捗りません。一気にやってしまいたいところですが、休みになると家の用事を押し付けられてしまいます。

そんな事はさておき。

久しぶりに摂餌風景を撮ってみました。

冷凍餌と配合飼料では食い付きが違うのですが、給餌の順番は冷凍餌を与え、次に配合飼料を与えます。たまに逆に配合飼料を与えてから冷凍餌を与える事もあるのですけど、賢い?マルケサスバタフライは配合飼料を先に与えても、余り食べようとしません。冷凍餌を与えて、冷凍が無くなると配合飼料を食べ始めます。後から冷凍餌が与えらるのが分かっているのでしょうか?。通常は一日一回の給餌ですが、今日は朝晩の二回与えました。ヤッコやチョウチョウウオはお腹がパンパンになるまで一気に食べますが、ハコフグは時間を掛けて食べます。浮遊性の配合飼料ですから長く浮遊していると飼育水を吸って段々大きくなってゆきます。ちょっとふやけたくらいが食べごろなのでしょうか。味が無くなるぐらい長く浮いていると、さすがに口に含んでも吐き出してしまいます。

では、ご覧ください。

DSC_0590.jpg

DSC_0604.jpg

DSC_0608.jpg

DSC_0610.jpg

DSC_0611.jpg

DSC_0607.jpg

DSC_0598.jpg


一日一回という給餌制限をしている為か、なかなかミナミハコフグは大きくなりません。成長が逆転した子も居ます。最初に入れた個体より大きさが逆転するのは珍しいような気もしますが、要は最初に入れた個体が性格?のせいで、大きくなれないようです。

さて、この先どうしようかな・・・・・・。


 
そういえば、近年はショートノーズボックスフィッシュが全く入荷されなくなってしまいました。以前は、ミナミハコフグの幼魚と混同されて入荷される事が多かったのに。



 2016_09_24

Comments


 管理者にだけ表示を許可する


05  « 2023_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム