クイーンエンゼル危篤
Category: 奴・蝶々・その他の魚
ここ数日、クイーンエンゼルが拒食をしてしまいました。夜は可成り涼しくなり、日中は30℃を超える真夏日で寒暖差が激しい日が続いております。毎日の水温変化に耐えられなくなったのでしょうか?。それとも、一週間前くらいから精を付けてやろうと生クリルを与えておりました。それが逆効果だったのか、生クリルによる消化不良で便秘になったのでしょうか?。持ち直してくれると思いながら様子を見ていたのですが、本日、仕事から帰って来て、真っ先に水槽を覗くとこの状態になっていました。まだ、この文章を書いている時点では呼吸はしております。もう、この状態では何をやっても手遅れだと思います。この夏を乗り越えてもらえるように、自分にできるだけの事はやったので、残念ながらこれ以上の事はどうしようもありません。9月に入ってこんな事態になるとは・・・。



同じ水槽に居て、同じ餌を食べているブルーエンゼル2尾は元気ですので、過剰な水温変動が死を早めてしまったのかも知れません。水槽も小さいし、何とか長生きしてもらえるように自分自身に出来る最善を尽くしましたが、これが私に出来る飼育の限界という事でしょう。今の水槽環境では飼えない魚という事です。
最後を看取りたいを思います。(まだ呼吸をしていますから)
長生きさせる事ができなくて、ごめんなさい。



同じ水槽に居て、同じ餌を食べているブルーエンゼル2尾は元気ですので、過剰な水温変動が死を早めてしまったのかも知れません。水槽も小さいし、何とか長生きしてもらえるように自分自身に出来る最善を尽くしましたが、これが私に出来る飼育の限界という事でしょう。今の水槽環境では飼えない魚という事です。
最後を看取りたいを思います。(まだ呼吸をしていますから)
長生きさせる事ができなくて、ごめんなさい。