FC2ブログ


出番です


最近は全く出番のないアイランドカウフィッシュですが、忘れている訳でもないし無関心になった訳でもございません。確か今頃の季節に我が家に来たんだと、購入履歴を確認したところ、2014年4月22日と30日の注文でした。ですから丸2年経過と言うことになります。可愛さは無くなり日に日に貫禄が増してきております。大きさは最初に入れた方が一回り大きかったので、そのまま互いが成長しています。

このアイランドカウフィッシュは婚姻色がでますと、青緑色に染まるようですが今のところ迷彩色で極端な模様の変化は見られません。そういう訳で成長はしてますが、写真に撮っても成長ぶりを伝えるのが難しいハコフグです。同属のスクロゥルドカウフィッシュの方が成長に伴い幼魚時より変化するので分かりやすいです。

DSC_9573.jpg島牛壱号

DSC_9575.jpg島牛弐号

そういえば、最近は同種同士の小競り合いも無くなり、体色を変化させる事も少なくなりました。以前は真っ青になった事もございましたが、そういう色合いになる事も無くなりました。また何かの切っ掛けで体表を変化させる事もあるかもしれません。仲良くしている分には良い事だと思いますが……。

DSC_9577.jpg

場所によっては迷彩模様と岩が同化して写るのですが、個人的にはこの絵柄の方が自然らしくて好きな光景です。


DSC_9576.jpg

余りにもアイランドカウフィッシュを追いかけてフラッシュを発光させるものですから、二尾一緒に岩穴に入ってしまいました。自分達だけが写真に撮られているのが分かったようです。何度か粉だらけのように肌荒れもしましたが、なんとかこの二尾は順調に飼育できております。いつもは水面の方に居たり隅っこに居たりして水槽内では物怖じするハコフグですが、給餌の時だけは勢いよく餌を追いかけております。まだ、この二尾の性別は分かりませんが、運良くペアになってくれる事を期待しております。




 2016_05_06

Comments


 管理者にだけ表示を許可する


11  « 2023_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム