FC2ブログ


魚の名前

Category: 雑記  

魚の名前って、色々ありますよね。学名(ラテン語)は世界共通の名前。各国で名付けられた名前。商品としての流通名。今日は和名の話しなのですが、ハコフグは箱河豚ですね。コンゴウフグは金剛河豚。チョウチョウウオは蝶々魚、ヤッコは奴。和名を持つヤッコですと、アデヤッコは艶奴。イナズマヤッコは稲妻奴。サザナミヤッコは漣奴。連点奴。瑠璃奴。菫奴。トゲチョウチョウウオは棘蝶々魚。フウライチョウチョウウオは風来蝶々魚。ユウゼンは友禅。ハクテンカタギは白点担。あとカクレクマノミは隠隈魚で、ルリスズメダイは瑠璃雀鯛などなど。和名を名付けた方の感性というか、魚の容姿や習性に因んで名づけたり、滑稽な名前の魚もいますし。一昔前だったでしょうか?。差別用語が魚の名前に付けられているという事で改名されたり・・・。

箱河豚を付けた人は、やっぱり見た目が河豚に見えたのでしょうね。でも、分類上はモンガラカワハギ亜目なので、ハコモンガラ(箱紋柄)でも良かったような。英名ですとボックスフィッシュやカウフィッシュ、トランクフィッシュですし。ボックスパファーやカウパファーではない。名前も付ける人が違っていたら、別の名前になっていたかも知れない・・・?。

DSC_8535.jpg

DSC_8536.jpg

フグ目なので、ハコフグでも良いけど。

あ、クイーンエンゼルにも和名があったのですね。なんでも「ホクロヤッコ」だとか?。漢字ではどう書くのかな?。(まだ調べてません)

その、ホクロヤッコが海苔を食べるようになりました。あとは大きいブルーエンゼルが食べてくれると良いのですが。まぁ、焦る事も無いので、そのうち食べるようになるでしょう。




 2016_03_24

Comments

 

黒子奴ですか(*^^*)

確かにホクロがありますが、クイーンなのでもっと貫禄ある名前が良かったです。

私も魚に名前つけてみたいですね。
センスがないですが....(≧∇≦)
飼育太郎  URL   2016-03-25 09:40  

 

飼育太郎様

頭部の模様をホクロと見るか王冠と見立てるか、お国柄なんでしょうけど印象が違ってきますね。英名は王冠と見立てて「女王」の名がつきました。和名はいつ頃名づけられたのでしょうかね?。

「黒子奴」で検索してもヒットしませんが?。
「ホクロヤッコ」ならヒットしますが、知名度は低いようです。

正式な和名なのでしょうか?。
箱福  URL   2016-03-25 22:53  

 管理者にだけ表示を許可する


11  « 2023_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム