FC2ブログ


やめる

Category: 雑記  

「やめる」。この言葉、新潟県の方言で「痛む/うずくように痛む」を意味します。方言って、同じ言葉なのに、その地方によっては別な意味だったりします。そうですね・・・。例えば、「はやす」は「切る」で、使い分けとしては、ハサミは「切る」で包丁は「はやす」です。この「はやす」は調べてみますと、北は秋田から南は北陸地方の日本海側で使われている言葉だそうです。漢字で書きますと「割す」だそうです。あと、捨てることを「なげる」。座る(横になる)を「ねまる」。ご飯のおかずは「ごっつぉ」。膝(ひざ)は「ふじゃかぶ」。肘(ひじ)は「ひじゃかぶ」。体調が悪く苦しい時や体力を使って疲れた時は「こわい/こぉえ」。行こうは「あんべ」で塩梅も「あんべ」などなど色々あります。県内でも北と南では方言も違いがあるようです。方言もだんだん使われなくなってきています。話しは戻って、「やめる」ですが、「腰がひんでやめる=腰が酷く痛む」状態でございます。ここ最近、気分転換で部屋の模様替えをしていて、重いものを移動したりで、痛みが悪化しているのに加えて、この時期、季節の変わり目は特に「やめます」。シップや鎮痛薬を貼っても一時凌ぎでなのでちょっと辛いです。

DSC_8491.jpg

DSC_8508.jpg

DSC_8518.jpg


魚飼育は「やめません」=「痛まない」ではなく、「辞めません」よ。

「辞める」と「やめる=痛む」は、話す時の発音のアクセントも違います。

こんど、記事を方言で書いてみようかな!?。でも、翻訳しないと意味が通じないかも・・・?。





 2016_03_20

Comments

 

僕は肩がやめる!
骨折してしまいました(^^;;

先ほど水替えしましたが、10リットル強のバケツを水槽のところへ持って行くのが辛くて。
でも、変えた後は生き生きしているように見えるのは親バカかもしれません!
Hironari  URL   2016-03-20 21:19  

 

Hironari 様

えっ?、水替えして大丈夫なんですか?。
片方の肩なら、骨折していない方でもできるのでしょうけど。あまり無理なさらないでくださいね。でも、水替え後のハコフグ達を見ると痛みも吹っ飛びますか?。っな事はないでしょうけど。(^^;

骨折も早く治りますように、お大事になさって下さい。
 
箱福  URL   2016-03-20 21:28  

 管理者にだけ表示を許可する


11  « 2023_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム