FC2ブログ


放置状態ですが

Category: 雑記  

殆ど放置状態の60センチ規格水槽ですが、餌エビ達は元気に生きています。たぶん買ってから一匹も失っていないと思います。この趣味は手を掛けすぎると調子が悪く、ほったらかしにしていると調子が良いと感じる事があります。手を掛けないと生体のバランスやら水質が安定するのでしょうか。

で、エビの名前が分かりました。「イッテンコテナガエビ」だそうです。買った当時は、生体説明には名前が書いていなかったと思ったけど、最近、見たらエビの名前が書いてありました。読み逃していただけかな?。


DSC_8402.jpg

DSC_8405.jpg

元気なのは良いのですが、餌は赤虫を2~3日に一度、1ブロック入れるだけ。飼育水の交換は、ん・・・・・・?。1ヶ月に一度?。思い付きで。だってこんなに生きているとは思っていませんでした。さて、これからどうしようかと考えています。数ヶ月後には確実に水温が上昇して高温になり生きて行けない環境となります。

このままにして、最後を看取る。クーラー設置したら90センチ水槽に入れて食べてもらう。90センチ水槽にいれると魚達が食べるかどうか分かりませんけど。いずれにしても究極の選択です。他に選択肢は・・・。もう少し考えてみよう。



ところで。
DSC_2295.jpg

DSC_2299_20160313140112795.jpg
手前のガラス面に苔が生えなくなりました。良い事なのかな?。栄養塩が減ったから?。うっすらと生えているのかもしれませんが、目立つほどは生えません。後ろのガラス面は苔だらけなので汚い水槽にみえますけどね。


余談ですが。

「ファインディング・ニモ」シリーズの新作「ファインディング・ドリー」が2016年7月に公開だそうですが。今度はナンヨウハギが流行るのでしょうか?。というより、またニモの時と同じで海水魚飼育を始める方々が増えるのでしょうか?。ニモで海水魚飼育を一度経験して辞めてしまった方々は、間違っても再飼育はしないでしょうね。

ちなみに、ナンヨウハギは一度も飼った事が有りません。

あと、ファイティングニモもテレビ放送されたときに一度だけ観ました。

この手の映画で思い出すのがテレビ放送されていた『ハゼドン』という魚のハゼを主人公にした物語りです。この頃は、「ジャングル大帝」とか「昆虫物語 みなしごハッチ」など動物や昆虫、魚などを題材に人物化したアニメが多かったように記憶しております。リアルタイムで観ていた方々は年齢層がわかりますよ。



 2016_03_13

Comments


 管理者にだけ表示を許可する


11  « 2023_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム