初めて見た
Category: コンゴウフグ
昨夜は40リットル換水したのですが、換水を終えた直後、コンゴウフグが尾鰭を開いて上下に「クイックイッ」と縦振りしたではないですか!。20センチ超えの成魚は何度も見たことがありましたが、12センチ程の若魚が尾鰭を立て振りする仕草は初めて見ました。衝撃&感動ものでした。まだ若いので求愛というより威嚇だったかもしれませんが、でも、多目に換水した事で水質変化に反応して盛りが付いたのでしょうか。と言う事は、この個体はオスかな?。オスだったら飼っていても産卵はしないしね。近々良い個体が居たら入れてみよう…。と、いつもの悪い癖が出そうになります。

余談ですが、チャームさんにラクダハコフグ3尾入荷したので、注文しようと思った。けど、シーズンが始まったばかりで7月くらいまでぼちぼち入荷は続くでしょうから、もう少し暖かくなったら考えましょう。って、まだ入れる気?。あと、豆コンゴウやレティキュレイト、クロハコフグなど…。クロハコフグのLサイズ欲しかったけど、今居れる水槽が無いし・・・。それにしても、昨年はテングハコフグの幼魚が沢山入荷されましたが、入荷が止まってしまいました。通販リスト眺めて居るだけで楽しい・・・。欲しくなるけどね。

余談ですが、チャームさんにラクダハコフグ3尾入荷したので、注文しようと思った。けど、シーズンが始まったばかりで7月くらいまでぼちぼち入荷は続くでしょうから、もう少し暖かくなったら考えましょう。って、まだ入れる気?。あと、豆コンゴウやレティキュレイト、クロハコフグなど…。クロハコフグのLサイズ欲しかったけど、今居れる水槽が無いし・・・。それにしても、昨年はテングハコフグの幼魚が沢山入荷されましたが、入荷が止まってしまいました。通販リスト眺めて居るだけで楽しい・・・。欲しくなるけどね。