わかるのね。
Category: 雑記
部屋に居る時には何度か水槽を覗きますが、ただ水槽を覗く時は殆ど無反応なのですが、餌を持って近付くだけで一斉に集まってきます。その違いを何かで判断しているのですよね。特にハコフグ達の反応は凄いです。で、餌が落ちてくる場所も分かっています。この辺は、チョウチョウウオもヤッコも、餌が落ちてくる場所を見上げている事があります。学習能力も見上げたものです。








今年は、魚の追加はできるだけ控える事にしていますが、昨年末から大きめのイナズマヤッコが某ショップの通販リストで売れ残っています。でも数万円也。イナズマヤッコは今の時期が入荷シーズンのようですが、もう少し暖かい時期なら買ってしまいそうですが、目の毒なので早く売れてくれぇ~と思いながら見ています。って、通販リストを見なければ良いのでしょうけど、見てしまうんですよね。でも、衝動買いしないだけ大人になったかも?。(^^;
今日は苔掃除をしようと思ったのですが、記録的な猛烈寒波の影響で中止しました(意味不明?除雪とか色々あるんですよ)。やはり、感染症が完治してからにする事にしました。苔掃除した事で感染症が悪化するかもしれないしね。








今年は、魚の追加はできるだけ控える事にしていますが、昨年末から大きめのイナズマヤッコが某ショップの通販リストで売れ残っています。でも数万円也。イナズマヤッコは今の時期が入荷シーズンのようですが、もう少し暖かい時期なら買ってしまいそうですが、目の毒なので早く売れてくれぇ~と思いながら見ています。って、通販リストを見なければ良いのでしょうけど、見てしまうんですよね。でも、衝動買いしないだけ大人になったかも?。(^^;
今日は苔掃除をしようと思ったのですが、記録的な猛烈寒波の影響で中止しました(意味不明?除雪とか色々あるんですよ)。やはり、感染症が完治してからにする事にしました。苔掃除した事で感染症が悪化するかもしれないしね。
Comments
除雪作業ですか!?
北の方ですか??
私は大阪市内ですが、今年は一言で寒いです。明日はもっと冷えそうです。
今も震えが止まりません...σ(^_^;)
私もネットで入荷情報を見るのが日課です。
楽しいですよねぇ。
休みの日に合わせて到着指定にすることもしばしば。
イナズマ、期待してしまいます(=゚ω゚)ノ
飼育太郎 URL 2016-01-24 22:35
飼育太郎様
私は新潟県です。
特に珍しい事でもなく、雪が降って当たり前のようなものですが、天気予報で。この冬は暖冬だとか、と思えば記録的寒波だとか忙しないです。私が幼少の頃なんか、屋根の近くまで雪があったのを思い出します。それこそ、20から30年前には10年間くらい暖冬が続きましたしね。今は自然環境が変わってしまい、新潟県も春夏秋冬の四季ではなく夏と冬の二季って感じですね。
通販リストを見るのも習慣的になってしまいました。ついつい見てしまいます。(^^;
イナズマヤッコは欲しいのですが、今までの飼育事情を考えますと迂闊に手は出したくないです。しかも、クイーンやブルーも居る事ですし。その逆でイナズマヤッコが居るところにクイーンやブルーを入れるなら、まだ追加混泳も上手く行くかもしれませんが。今の混泳構成ではイナズマヤッコの水槽入りは分が悪すぎます。(^^;
箱福 URL 2016-01-24 23:38