FC2ブログ


ラクダハコフグ

Category: ラクダハコフグ  

今日はラクダハコフグ。ハコフグ飼育の再開をする事にした今年の春(3/29)、県内の海水魚も扱う熱帯魚ショップに行って、居たハコフグを飼育しようと店内の水槽を隈なく眺め廻し、居たのがラクダハコフグの幼魚一尾のみでした。購入後、寄り道もしないで即帰宅。DSC_0843.jpg
水温合わせ中。

DSC_0861.jpg
ご覧の大きさです。

DSC_0868.jpg体長は冷凍餌のホワイトシュリンプ、1ブロックの大きさよりも小さい幼魚でしたが、水面に浮かび流れて行くホワイトシュリンプを必死に追いかけて食べていました。

DSC_0871.jpg

DSC_0875.jpg

DSC_0878.jpg

DSC_0891.jpg

DSC_0894.jpg

DSC_0898.jpg

DSC_1496.jpg4ヶ月経過した現在の容姿です。購入時の2倍程となり5cmくらいです。

DSC_1497.jpg
成魚らしい顔つきになってきました。

DSC_1498.jpg


ラクダハコフグは過去にも数尾の飼育経験がありますが、およそ10年ぶりの飼育。自己飼育記録としては幼魚からの飼育で3年6ヶ月間で13センチ程まで成長したところで度重なるクリプトカリオン・イリタンス寄生症で没。最低でも自己記録は更新したいのですが、まずは今年の猛暑を乗り切ってもらいたいものです。






 2014_08_03

Comments


 管理者にだけ表示を許可する


02  « 2023_03 »  04

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム