エビが…
Category: 60センチ規格水槽
毎朝、起きるとまず水槽内の生態の確認をしています。で、今朝、60センチ規格水槽を覗いてみると、やたらゴミが舞っているなぁ~と思ったのですが、ん?。まさか?。よ~く見てみると、抱卵していたエビがハッチアウトしてエビの幼生が浮遊していたのでした。ゾエアというより既に親エビのような体系になっていました。
小さすぎてハッキリ写っていませんので、エビの幼生を白丸で囲ってみました。



しか~し、帰宅して水槽を覗くと、ガラス面にくっついている数匹しか確認できませんでした。殆どはスキマーに吸い込まれてしまったのかもしれません。まだ他のエビ達も抱卵している個体が複数いますので、またハッチアウトするとおもいます。が、今は育てる余裕がないので放置しておきます。カイアシ類が湧いているので、エビの幼生も放っておいても成長しそうなのですが、そんな甘くないでしょうね。これがハコフグだったら超嬉しいのですけど・・・。
小さすぎてハッキリ写っていませんので、エビの幼生を白丸で囲ってみました。



しか~し、帰宅して水槽を覗くと、ガラス面にくっついている数匹しか確認できませんでした。殆どはスキマーに吸い込まれてしまったのかもしれません。まだ他のエビ達も抱卵している個体が複数いますので、またハッチアウトするとおもいます。が、今は育てる余裕がないので放置しておきます。カイアシ類が湧いているので、エビの幼生も放っておいても成長しそうなのですが、そんな甘くないでしょうね。これがハコフグだったら超嬉しいのですけど・・・。