FC2ブログ


ハコフグもいいけど

Category: 90センチ水槽  

うちはハコフグ中心のブログですので、ハコフグ以外の魚は話題にしないようにしているのですが、混泳させているのでヤッコやチョウチョウウオは時折、話題にしています。で、小型の魚にも魅力ある魚は沢山いますよね。ただ、混泳させる場合は先住魚の虐めの対象になる事も往々にしてあります。しかし、スポッテッドマンダリンフィッシュは誰も相手にしません。うちの環境がそうなのかも知れませんけど。ルリスズメすら相手にしないので、マンダリンフィッシュはマイペースで水槽内を動き回っています。このマンダリンフィッシュは白点虫寄生症の感受性も低く飼育し易い魚です。ただこの種は人工餌を食べない種が多いのです。今飼育している固体はやはり人工餌を食べません。過去に何度か飼育した事がありましたが、固体差があり食べた固体も居ました。うちの水槽では微生物のカイアシ類を捕食したり冷凍餌を食べています。マンダリンフィッシュに対しては、ハコフグ達も干渉しませんが、逆に小柄なマンダリンの方が威嚇する事もあります。この種の泳ぎ方も独特ですので、飼育していて面白い魚だと思います。

DSC_5451.jpg

DSC_6289.jpg

DSC_6290.jpg

ただし、同種の今泳はやはり執拗に追い回します。海水魚には個性的な魚が多いのですが、特に小型の魚の方が面白かったりします。


今日は珍しく、2件書いてしまいました。(^^;



 2015_11_23

Comments


 管理者にだけ表示を許可する


11  « 2023_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム