毎日暑い
Category: 90センチ水槽
毎日暑い日が続きますね。
暑中お見舞い申し上げます。
皆様のハコフグ達はお元気ですか?。我が家のハコフグ達は今のところ、扇風機による気化熱冷却で、なんとか元気にしております。水温も高くなったせいか、ハコフグ達もひと回り大きくなった気もします。



日課である毎日の換水ですが、出勤前に20リットル交換してから餌さを与える日々です。最近はその都度、人工海水の素を計量するのも、時間の無い時には結構手間なので、事前に換水する水量分を小分けする事にしました。その昔は、グラム計算していたのですが、ハコフグ飼育を再開してからは、調理用の計量カップで予め10リットルに対して、どれくらいの量を入れると比重がいくつになるかを割りだしておき、あとは海水の素を計量カップのメモリまで入れればOK。

人工海水の素も、メーカーによって成分配合の違いで、同じメモリにしても比重値は異なるようです。

一度に、一週間~10日分くらいを小分けしておきます。
最近は、魚も追加していないので、まったく変化がありません。
7月でこの暑さですから、8月になると本格的な猛暑が続きそうですが、飼い主の皆様もハコフグ共々、どうぞお身体をご自愛くださいませ。
暑中お見舞い申し上げます。
皆様のハコフグ達はお元気ですか?。我が家のハコフグ達は今のところ、扇風機による気化熱冷却で、なんとか元気にしております。水温も高くなったせいか、ハコフグ達もひと回り大きくなった気もします。



日課である毎日の換水ですが、出勤前に20リットル交換してから餌さを与える日々です。最近はその都度、人工海水の素を計量するのも、時間の無い時には結構手間なので、事前に換水する水量分を小分けする事にしました。その昔は、グラム計算していたのですが、ハコフグ飼育を再開してからは、調理用の計量カップで予め10リットルに対して、どれくらいの量を入れると比重がいくつになるかを割りだしておき、あとは海水の素を計量カップのメモリまで入れればOK。

人工海水の素も、メーカーによって成分配合の違いで、同じメモリにしても比重値は異なるようです。

一度に、一週間~10日分くらいを小分けしておきます。
最近は、魚も追加していないので、まったく変化がありません。
7月でこの暑さですから、8月になると本格的な猛暑が続きそうですが、飼い主の皆様もハコフグ共々、どうぞお身体をご自愛くださいませ。
Comments
うちのハリセンボンがいきなりご飯を食べなくなり、口が開かなくなってしまいました。
食べようとしてはいるんですが、口が開かずに食べられない。食べないというより食べられないが正しいかもです。すっごく小さくクリルをちぎり上げている感じです。
飼育してるといろいろありますね!
Hironari URL 2015-07-30 08:03
Hironari 様へ
まったく口が開かずに閉じたままですと、呼吸ができなくなりますので、生きていると言う事は、僅かでも開いているという状態だと思いますが、コメントの内容から考えられるのは、口の中に「ウオノエ」という、寄生虫が居るかも知れません。
「ウオノエ」または「タイノエ」で検索してみて下さい。白いワラジムシのような寄生虫です。ハリセンボンには時々寄生しているようですが、その寄生虫が大きく成長して、摂餌を阻んでいるのかもしれません。
ハリセンボンの口の中を開いて確認してみてください。もし、ウオノエがいたら、ピンセットで取ってあげると良いでしょう。
箱福 URL 2015-07-30 10:40
暑いですね~
先日はアドバイスありがとうございました!!ライブロックのレイアウトを変更して、じっくりお見合いさせて(苛めっ子のほうを隔離箱に入れました、反省したようです・・数日後合わせたら、今のところ上手くやっていてホッとしています。しかし、ミナミハコフグの幼魚は可愛いですね
今まで海水はホームセンターで購入していましたが、なんせ重いので自作にチャレンジしてみます
今回の記事は参考になりました!!
ミナミナミ URL 2015-08-06 10:48