FC2ブログ



今年はハコフグの追加飼育も殆どなく?(ショートノーズボックスフィッシュって何時入れたっけ)、何の魚を何時入れたか覚えていないくらい90㎝規格、90㎝スリム水槽への新しい魚の導入は少なかったです。その代わりに、珊瑚類は飼育したいモノを毎月のように60㎝規格水槽へ入れておりました。それで、なにを思ったかヒメシャコガイを飼育したくなり8月23日に第一号をメタリック個体という、とても綺麗なシャコガイを注文したのですが、サンプル画像とは掛け離れていて私には普通のブルー個体にしか見えない個体が届き、納得行かずに再注文してメタリック個体を飼育する事が出来ました。それでやめておけば良かったのですが、いつもの悪い癖がでてしまい、通販リストを見てはあれこれ欲しいと欲が出て今は60㎝水槽の底を埋め尽くす程の数になってしまいました。

なんことは無く、外套膜の模様が違うだけなんですが、その模様の違いに気を惹かれコレクション性があるのがシャコガイなんですよね。


DSC_7109.jpg

DSC_7234.jpg

DSC_7235.jpg

DSC_7236.jpg

DSC_7238.jpg

DSC_7239.jpg

DSC_7240.jpg

DSC_7241.jpg

DSC_7242.jpg

DSC_7245.jpg

DSC_7247.jpg

DSC_7248.jpg

DSC_7251.jpg

DSC_7252.jpg

DSC_7253_20191124195034a23.jpg

ご存知のようにシャコガイは外套膜の中に褐虫藻を住ませて光合成を行い栄養分を吸収して生きている貝で、珊瑚同様に飼育水は清浄な水質に加えて強い光も必要とします。

最初は無知のままシャコガイを購入して飼育した為に弱らせてしまい、ウミケムシにシャコガイの足の部分を食べられ気付いた時には瀕死の状態で産卵ケースで保護したのですが、結局死なせてしまいました。その後もあちこち置く場所を変え弱ってしまいウミケムシの餌食になってしまい、2匹死なせてしまいました。その後は色々と調べて知識も得て今のところ順調に飼育できております。


で、問題なのはハコフグが一緒に混泳していると言う事で、ハコフグにしてみれば獲物な訳で何時もシャコガイを食べようと殻や外套膜に吸い付いております。ただ、外套膜も保護粘液があるのか上手く噛みつけ無いようで、ハコフグに食べられた個体は今のところいません。ただ、ハコフグが次々と吸い付いて回るのでシャコガイ達はゆっくりと光合成をできないようです。



DSC_7264.jpg

DSC_7265.jpg

DSC_7267.jpg

DSC_7268.jpg

DSC_7269.jpg

DSC_7270.jpg

DSC_7438.jpg

DSC_7440.jpg

DSC_7439_201911241953204b5.jpg

シャコガイとハコフグの混泳は色々と苦難もあるのですが、上手く飼育できるように管理してゆきたいと思っております。本当はハコフグを取り出したいのですが、90㎝規格も90㎝スリムにもショートノーズボックスフィッシを戻すことはできません。戻すと速攻で攻撃を受け命を落とす事になる危険性があるので、仕方なく珊瑚水槽に居てもらう事になりそうです。そういう環境でも、一つ良い事がありまして、ハコフグ同士の混泳はなく単独飼育でシャコガイや珊瑚達の為にほぼ毎日換水しており90㎝規格水槽に居るショートノーズボックスフィッシよりも小さい水槽なのに成長が早いです。

もう数年シャコガイに夢中でいそうなので、魚水槽の魚と一緒に飼育してゆこうと思う今日この頃でした。

本当は水槽を縮小する予定だったのですが……。



 2019_11_24



10  « 2019_11 »  12

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム