またスクロウルドに会えた
Category: スクラウド・カウフィッシュ
90cm規格水槽内の魚達が不調の中、11ヶ月ぶりにスクロウドカウフィッシュを飼う事にしました。バッファロートランクフィッシュの豆サイズにも挑戦したかったのですが、両水槽とも黄ばみが酷く断念。黄ばみ対策で活性炭を使う事にして、酷かった黄ばみも解消しましたし、スリム水槽はわりと調子が良いので思い切ってスクロウドカウフィッシュの幼魚を迎え入れました。
昨日注文して今日の午前中に無事届きました。水合わせ等はいつも通り。水合わせ時間は60分くらいでしょうか。
前回のスクロウルドは3年飼育が出来なかったので、今回は3年以上の飼育を目指したいところですが、一度飼ってみて分かった事は成長過程で凶暴化するということ。(混泳魚にもよるのかもしれませんが)











カウフィッシュ類は餌付けにも苦労しませんが、問題は水槽内事故に遭わないようにする事。入れて直ぐにミナミハコフグにちょっと威嚇されましたが、その後はどの魚達にも干渉されないので追い払われて隅っこに行かないとは思いますが、給餌時には流れてくる餌を深追いして濾過槽のパイプに挟まらないようにして欲しいのと、朝まで消灯している時くらいでしょうか。ハコフグの幼魚は何時もそれが心配です。
順調に飼育できるかな……。
昨日注文して今日の午前中に無事届きました。水合わせ等はいつも通り。水合わせ時間は60分くらいでしょうか。
前回のスクロウルドは3年飼育が出来なかったので、今回は3年以上の飼育を目指したいところですが、一度飼ってみて分かった事は成長過程で凶暴化するということ。(混泳魚にもよるのかもしれませんが)











カウフィッシュ類は餌付けにも苦労しませんが、問題は水槽内事故に遭わないようにする事。入れて直ぐにミナミハコフグにちょっと威嚇されましたが、その後はどの魚達にも干渉されないので追い払われて隅っこに行かないとは思いますが、給餌時には流れてくる餌を深追いして濾過槽のパイプに挟まらないようにして欲しいのと、朝まで消灯している時くらいでしょうか。ハコフグの幼魚は何時もそれが心配です。
順調に飼育できるかな……。