ルリスズメダイ
Category: 奴・蝶々・その他の魚
ブルーエンゼル大の追い払い行為でブルーエンゼル小が岩穴にこもりっきりになり、いつもブルーエンゼル小に追い払われて岩穴に隠れていたルリスズメダイが、穴から出て泳ぐようになりました。海水魚は縄張り意識が強い種が多く困ったものです。先日、ブルーエンゼル小が攻撃されないように、前方の入り口を岩で塞ぎましたが、やはり思っていた通りに、裏に回ってブルーエンゼル小を突っ突くようになりました。ブルーエンゼル大は、ブルーエンゼル小への執着心が強くなる一方なので、思い切ってスリム水槽へ移そうという気にもなってしまいます。









スリム水槽へ移すと、間違いなくブルーエンゼル小が、ミナミハコフグを攻撃するようになるでしょう。もう少し様子をみて、ブルーエンゼル大の攻撃が今以上に激しくなったら、スリム水槽へブルーエンゼル小を移し、ミナミハコフグは90センチ規格水槽へ戻ってもらう方が良いのかも知れません。岩組もあるし、ブルーエンゼル大は今までミナミハコフグには興味はなかったようだったし。ブルーエンゼル小を一度取り出そうとしたら、暴れまわって移動を断念したので、取り出し作業も容易ではないのです。
大型ヤッコも貫禄が出て良いのですが、ちょっとばかり持て余し気味感が出てまいりました。後先のことを考えないで飼うとこうなってしまうのです。沢山魚が居た時にはある程度調和がとれてたのに……。









スリム水槽へ移すと、間違いなくブルーエンゼル小が、ミナミハコフグを攻撃するようになるでしょう。もう少し様子をみて、ブルーエンゼル大の攻撃が今以上に激しくなったら、スリム水槽へブルーエンゼル小を移し、ミナミハコフグは90センチ規格水槽へ戻ってもらう方が良いのかも知れません。岩組もあるし、ブルーエンゼル大は今までミナミハコフグには興味はなかったようだったし。ブルーエンゼル小を一度取り出そうとしたら、暴れまわって移動を断念したので、取り出し作業も容易ではないのです。
大型ヤッコも貫禄が出て良いのですが、ちょっとばかり持て余し気味感が出てまいりました。後先のことを考えないで飼うとこうなってしまうのです。沢山魚が居た時にはある程度調和がとれてたのに……。