FC2ブログ



思い出したかのように、今日は金魚のこと。最初に申し上げますと、玉サバ1尾と琉金1尾が没になりました。玉サバは松かさ病でしょうか。琉金は転覆病で亡くなりました。うちの金魚達は赤虫を食べると転覆しやすいので赤虫を与えるのを止めました。配合飼料も毎日与えると転覆する個体が多いので、2~3日に一回少量与える事にしました。調べてみると転覆したり直ったりするのは転覆病の前兆らしいので、毎日様子を伺いながら給餌しております。飼い始めは必ず週一で水替えしていましたが、最近は不定期になってしまいました。ご覧の様にガラスには藻が沢山。でもね、金魚はアオコ(植物性プランクトン)を好むそうなので藻は掃除しません。正直、金魚飼育には余り手を掛けていません。飼育放棄した訳ではないです。金魚沼の深みにハマらないようにです。時々、良い個体が居ないか通販ショップやオークションは覗いてみます。


DSC_4292_20170826230633dae.jpg

DSC_4293.jpg

DSC_4294_201708262306359dd.jpg

DSC_4295.jpg

DSC_4296.jpg

DSC_4297.jpg

と言う事で、金魚は適度に管理しております。本当は玉サバを数尾入れたいのですが、私が好む模様の個体に巡り合えません。水槽を覗くと餌を貰えるのかと、近寄って来るところが可愛いです。

そうそう……。カボンバは金魚達が蹴散らかしてバラバラにしてしまたったので取り出しました。スギモも同じにすると思うので入れない事にしました。




 2017_08_26



07  « 2017_08 »  09

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム