深みに?
Category: 金魚(琉金 ・玉サバ)
最近は、金魚に夢中の箱福でございます。海水魚の方は飼いたい魚はありますが、追加予定も無いし。毎日、ネットオークションで上物?琉金や玉サバの品定めをしております。それで、家族に内緒で水槽を見ていない隙に、こっそりとネットオークションで落札した玉サバを水槽に入れたら、その日の内にあっさりとバレてしまいました。大きさと魚の数が増えているから直ぐに分かったそうです。「普通、数をかぞえるかよ!?」。あと、荷物が届くと又何か買ったと思うらしい。なんとも肩身の狭い私であります。
今回、追加した玉サバです。
玉サバにも種類があるようで、尾鰭が短い「短尾」と言うらしいです。



私好みの左右の模様がほぼ対象の気に入った個体を落札する事がでしました。金魚の場合は体形は勿論のこと、色合いや模様で選んでしまいます。沢山飼う場合は同じ様な模様柄になりそうですが、その辺は、色々と変化に富んだ模様を選ぶようにしたいと思っております。
どちらかと言いますと、見た目は長い尾の方が好みなのですが、短尾は尾鰭を上手に動かし泳ぐので短尾の方も気に入りました。
こちらは、一足先に入れた玉サバでございます。
水槽に馴染んだようで頗る元気の良い玉サバです。成長が楽しみ。
一応、雄らしいです。




今回落札した個体の方を観察しておりますと、顎に粒状のしこり?ができておりました。

金魚の病気など検索しておりますが、寄生虫や感染症でもないようですが、ちょっと、気になります。このまま大きくなるようでしたら、取ってやろうかと思っておりますが、暫くは陳旧変化を見ながら放置して置く事にします。餌も良く食べ、プリプリの糞をするので、今すぐどうなるという問題でもないと思います。下手に取ってやると患部が悪化すると悪いしね。
あと、玉サバをローマ字表記にしますと「Tamasaba」となりますが、あえて「ba」を「va」としております。「ba=バ」ですが「va=ヴァ」となるかと思いますが、海外で玉サバを紹介していたブログに「Tamasava」と書いてありましたし、国によってはそう表記するようです。玉サバ生産者がどう発音しているか聞いてみないと分かりませんが、ご年配の方々が話すなら地域の訛りでどう聞こえるのだろうなんて考えて表記してみました。うちのブログはあえて「Tamasava」とします。
金魚の方が気楽に飼えて楽しいかも?。
明日は、停電か……。金魚の方は大丈夫だと思うけど、海水魚は?。
今回、追加した玉サバです。
玉サバにも種類があるようで、尾鰭が短い「短尾」と言うらしいです。



私好みの左右の模様がほぼ対象の気に入った個体を落札する事がでしました。金魚の場合は体形は勿論のこと、色合いや模様で選んでしまいます。沢山飼う場合は同じ様な模様柄になりそうですが、その辺は、色々と変化に富んだ模様を選ぶようにしたいと思っております。
どちらかと言いますと、見た目は長い尾の方が好みなのですが、短尾は尾鰭を上手に動かし泳ぐので短尾の方も気に入りました。
こちらは、一足先に入れた玉サバでございます。
水槽に馴染んだようで頗る元気の良い玉サバです。成長が楽しみ。
一応、雄らしいです。




今回落札した個体の方を観察しておりますと、顎に粒状のしこり?ができておりました。

金魚の病気など検索しておりますが、寄生虫や感染症でもないようですが、ちょっと、気になります。このまま大きくなるようでしたら、取ってやろうかと思っておりますが、暫くは陳旧変化を見ながら放置して置く事にします。餌も良く食べ、プリプリの糞をするので、今すぐどうなるという問題でもないと思います。下手に取ってやると患部が悪化すると悪いしね。
あと、玉サバをローマ字表記にしますと「Tamasaba」となりますが、あえて「ba」を「va」としております。「ba=バ」ですが「va=ヴァ」となるかと思いますが、海外で玉サバを紹介していたブログに「Tamasava」と書いてありましたし、国によってはそう表記するようです。玉サバ生産者がどう発音しているか聞いてみないと分かりませんが、ご年配の方々が話すなら地域の訛りでどう聞こえるのだろうなんて考えて表記してみました。うちのブログはあえて「Tamasava」とします。
金魚の方が気楽に飼えて楽しいかも?。
明日は、停電か……。金魚の方は大丈夫だと思うけど、海水魚は?。