マルケサンの混泳
Category: 奴・蝶々・その他の魚
最近、60センチ水槽で飼育していた天然ペアのマルケサンバタフライが片方を執拗に追いかけ回し、日に日に喧嘩が激しくなってきましたので、昨夜、深夜帰宅後に、暗がりの中、2尾を90センチ水槽へ移動させました。捕獲は岩を取り出して網で掬えば早いのですが、岩組を崩したくなかったのと体表を傷付けたくなかったので、大きめの網で水面まで持っていって容器で飼育水ごとマルケサンバタフライ捕獲して90センチ水槽へ移しました。飼い込んだマルケサンバタフライはすばしっこくて、中々捕まえられず2尾捕まえるのに1時間程格闘しておりました。その間、アイランドカウフィッシュも逃げ回り、尾鰭で水しぶきを散々浴びせられました。





90センチ水槽へ移動後、室内灯を点け暫く観察しておりましたが、4尾それぞれ威嚇合戦という状態で、時々天然ペアが一緒に行動するなど、こいつらはペア解消していないの?って思ったりしましたが、我が家の水槽に入れた時点で既にペアではなくなっていたようにも思います。
出勤前の水替えの時は、最初入れた時よりも威嚇もしなくなりました。喧嘩しようとするとチビブルーエンゼルが割って入りますので、丁度良い塩梅ではないかと思いました。60センチ水槽に居る時よりも若干広い環境で泳げますし、岩組も多いので逃げ込む場所も多いので上手く混泳してゆけそうです。この先どうなるかは分かりませんけどね。行く行くは6尾にする予定です。4尾でもいいんだけど……。色々と知りたいことが有っての事でございます。
余談ですが、

このメーカーの水温計はリニューアルモデルが段々と誤差が酷くなって行ってます。もぅ欠陥商品としか言いようがありません。並べてこの差ですから、ヒーターの設定温度に近い青い方を残して、黒い方は取り出しました。水温計は誤差が大きいと困るんだよ。





90センチ水槽へ移動後、室内灯を点け暫く観察しておりましたが、4尾それぞれ威嚇合戦という状態で、時々天然ペアが一緒に行動するなど、こいつらはペア解消していないの?って思ったりしましたが、我が家の水槽に入れた時点で既にペアではなくなっていたようにも思います。
出勤前の水替えの時は、最初入れた時よりも威嚇もしなくなりました。喧嘩しようとするとチビブルーエンゼルが割って入りますので、丁度良い塩梅ではないかと思いました。60センチ水槽に居る時よりも若干広い環境で泳げますし、岩組も多いので逃げ込む場所も多いので上手く混泳してゆけそうです。この先どうなるかは分かりませんけどね。行く行くは6尾にする予定です。4尾でもいいんだけど……。色々と知りたいことが有っての事でございます。
余談ですが、

このメーカーの水温計はリニューアルモデルが段々と誤差が酷くなって行ってます。もぅ欠陥商品としか言いようがありません。並べてこの差ですから、ヒーターの設定温度に近い青い方を残して、黒い方は取り出しました。水温計は誤差が大きいと困るんだよ。