FC2ブログ



昨日のコンゴウフグの一件は、今朝も変わりなく。少しの間、どうする?どうしようか?。ん~?。濾過槽を持ってきて…。こっちは濾材が減る…。エビはどうする…?。換水が増える…。などなど考えながら、苦肉の策というか仕方なく。コンゴウフグを60センチ規格水槽に移動させました。以前のコンゴウフグ事件の二の舞いになるなら…これで良かったのかな?。混泳なら必ず起こる事だから…と、移動させた後、思いに更けていましたが…それも束の間のこと。やっぱりね!。

コンゴウくんは海老が好物でございます。

間もなく海老に視線が集中したのは言うまでもありません。餌エビは餌エビなんですね。クリーニングシュリンプとは違いがわかるようです。スカンクシュリンプも食べられた事がありますし。どのみち食べられる運命・・・?。

DSC_8622.jpg

DSC_8623.jpg

DSC_8624.jpg

DSC_8625.jpg

しか~し。エビもそう簡単に食べられる訳にはゆかないと、吸い付かれる寸前でヒュッン!って逃げてゆきます。雄クロハコフグの時も寸前で逃げていましたけど、逃げ回っているのも時間のもんだいかも?。

60センチ規格水槽には珊瑚礫の底砂とプロテインスキマー(海道達磨)しかないので、濾過槽も移動しないと。
 2016_03_27



02  « 2016_03 »  04

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

プロフィール

箱福

Author:箱福
転職を境に一旦ハコフグ飼育を休止しましたが、ハコフグ飼育の再開を機にブログを始めました。不定期更新ですが、どうぞ宜しくお願い致します。病気を発症させない飼育、薬剤に頼らない飼育を目指し、ハコフグ類の水槽内繁殖の夢みて、奮闘中。Twitterでも更新しておりますのでご覧ください。

アクセスカウンター

QRコード

QR

検索フォーム